「 心理学・カウンセリング 」 一覧

問題児なのは本人のせい?家族のせい?

問題児なのは本人のせい?家族のせい?

問題児の取り分を減らしたい、は正義? 「特定の誰かの取り分を減らしたい」という相談は多くて ・ 遺言を書き、取り分を法定相続分→遺留分に減らす ・ 多くあげたい人だけに生前贈与する、保険金の受取人にす …

カウンセリング・コーチング・コンサルティングの違い

カウンセリング・コーチング・コンサルティングの違い

カウンセリング コーチング コンサルティング これらは、人への支援という点で同じですが、少しずつ違いがあります。 カウンセリング・コンサルティング・コーチング 一般的に カウンセリングの目的は「問題解 …

女性特有、インポスター症候群について知っておこう

女性特有、インポスター症候群について知っておこう

インポスター症候群ってご存じですか? 別名、詐欺師症候群ともいわれています。 「ああ、また私インポスター症候群だ」と思う出来事があったので、書いてみます。 インポスター症候群とは インポスター症候群と …

自分の半径3メートルを「生き心地」よく

自分の半径3メートルを「生き心地」よく

情報は栄養であり毒でもある 私の父は山口県の出身なので 先週は気持ちが沈み、夜眠れなかったと聞いてちょっと心配しています。 以前、ブログにも書きましたが 体は食べたもの、心は見聞きしたものでできている …

お金はウェルビーイングを遠ざける

お金はウェルビーイングを遠ざける

デパ地下で店員さんに怒鳴る人 晩ごはん用の肉や魚は、仕事帰りにデパ地下でささっと買うことが多いです。 その日の夕方は、レジも混んでいました。 多分みんな「早く帰ってゴハンにしなきゃ」と。 そのとき、私 …

「10分間瞑想」のススメ。毎日が穏やかで健やかに

「10分間瞑想」のススメ。毎日が穏やかで健やかに

10分間瞑想のススメ 毎朝欠かさず、10分間の瞑想をしています。 「瞑想=宗教」と感じる方がいるかも、ですが 頭を「からっぽ」にするレッスン 10分間瞑想でマインドフルに生きるアンディ・プディコム1, …

俗化せず、純化を加速させれば、50代、60代はもっと楽しい

俗化せず、純化を加速させれば、50代、60代はもっと楽しい

以前、とある70代マダムから 「真弓先生は、まだ40代でいいわね。 50代、60代は、史上最高に楽しいわよ」 と言われたことがあります。 そのときは、あまりピンときませんでしたが 今は、すごく納得して …

「3つのよいこと」メモで毎晩幸せに眠れる理由

「3つのよいこと」メモで毎晩幸せに眠れる理由

毎日夜寝る前に、その日の「よかったこと」を3つ書きだす「3つのよいこと」メモは おだやかな気持ちで、眠りにつけ さらに、日々の小さなことに幸せを感じやすくなるので、おすすめです。 ※ 婦人画報1月号の …