2023.09.15
勉強とは、大人になったときに好きなことをして暮らすためのもの!
目次1 子どもに勉強させるのは大変2 勉強は、大人になったときに好きなことをして暮らすため3 大人になってからの勉強も好きなことをして暮らし続けるため 子どもに勉強させるのは大変 友人たちの子育てが終 …
2023.09.05
昨年9月に大学院を終えて、もうすぐ1年になります。 修了後にやっていることを、少し書いてみます。 ※ゲーム感覚ではなかなかできない… 目次1 修了後も研究を続けたい。指導はどうなる?2 論文の投稿につ …
2023.08.16
目次1 髪も爪も。そうしたければする2 自分軸という言葉が好きじゃなかった3 自分らしく「い続ける」ことが難しい 髪も爪も。そうしたければする 髪の色を明るくしました。 You Tubeで見た高岡早紀 …
2023.07.28
先週、北海道に行ってきました。 札幌で、勤務税理士時代の友人とゴハンを食べたとき 彼女が「私たちはもう消化試合だからね」とつぶやいていて それが、いい意味で印象的でした。 目次1 役立てたことが分かる …
2023.07.18
税理士試験は8月初旬。 この時期になると、自分が受験生だった頃を思い出します。 「反骨心」のかたまりでした。 目次1 初日に3科目受験2 反骨心の先にあるもの3 感情を大事に 初日に3科目受験 税理士 …
2023.07.08
50代になって初めての夏服選びを前に スタイリストの猪熊夏子さん(なっちゃん)の パーソナルスタイリング(コンサル+ショッピング同行)を受けました。 ダサいのは嫌だけど、気張りすぎてイタいのも避けたい …
2023.06.25
HSPに関心のある方が、HSPのことを正しく知って日常生活や仕事に生かすには 『HSPの心理学』飯村周平(金子書房)がおすすめです。 目次1 HSPあるある(よくある誤解)2 研究にもとづいたHSPの …
2023.06.17
50歳になりました。 年齢欄に「50」と書くとき まだ慣れなくて、「おー50!」と心の中でつぶやいてしまいます。 年相応に体調や気分の良し悪しはありますが やれば気持ちが上向くことがいくつかあるので、 …