「 生きる 」 一覧
-
-
2023.06.01 -生きる
「~すべき」「~しなきゃ」と言わないようになりました。 人前でも心の中でも。 うっかり人前で使ったら+気づいたら、すぐに撤回しています。 ※でも、ブログでは使っちゃってるかも… 元は「すべき」教の信者 …
-
-
2023.01.13 -生きる
知りたいことがあったら、とりあえずネットでググりますが ヒットした情報が信頼できるのか、悩むことがあります。 ヘルスリテラシーの本を読んだら、健康情報の信頼性の見極め方として 「か・ち・も・な・い」と …
-
-
2023.01.06 -生きる
新たな年が始まり、1週間が経ちました。 今年は何か始めてみようと、思いを巡らせている方もいらっしゃるのでは。 私もいくつか、新しいことを始めます。 オフィスの移転 3月初旬にオフィスを今の市ヶ谷から青 …
-
-
2022.08.06 -生きる
※ 加計呂麻島 武名の桟橋 奄美大島を訪れた理由 7月末にM-GTA研究会が終わり、研究がひとくぎりついたので(戦死しましたが) 奄美大島に行ってきました。 普通はあまり行きませんよね。奄美。 沖縄や …
-
-
2022.06.15 -生きる
平凡さは個性 成功するには、特別な個性や能力が必要。 そう考えている人は多いと思います。 では「平凡な人」は、どうしたらいいのか。 私はすべてにおいて、人並みです。 頭も、顔も、生まれや育ちも、性格も …
-
-
2022.04.05 -生きる
セカンドオピニオンを否定していません。 というより、おすすめしています。 その理由をまとめてみました。 セカンドオピニオンとは セカンドオピニオン。 一般的には、適切な治療方法を選択するため 主治医以 …
-
-
2022.03.29 -生きる
長年悩まされていた、スギ花粉症の症状がほぼなくなりました。 舌下免疫療法のおかげかもしれません。 「かもしれません」としか言えない理由は 私が服薬中なのは、スギ花粉ではなくハウスダストの治療薬だから。 …
-
-
2022.03.17 -生きる
首の状態が悪化してました。 MRIを撮ったら、脊柱管の中の脊髄が2年前より圧迫されてます… ただ、この首の症状をどうとらえるかは 子どもの不登校をどう考えるか、の視点と似ています。 今、目に見えてるこ …