いくつかの新しいこと、始めます

生きる

新たな年が始まり、1週間が経ちました。
今年は何か始めてみようと、思いを巡らせている方もいらっしゃるのでは。

私もいくつか、新しいことを始めます。

オフィスの移転

3月初旬にオフィスを今の市ヶ谷から青山へ移転します。
カウンセリングルームを開設するためです。

今も来客スペースはありますが、完全な個室ではなく受付もなく。
来客中に電話が鳴ったり宅急便が来たりして、会話が中断されることがありました。

執務スペースとの間は間仕切りだけだったので、
私以外に話を聞かれたくないお客様には、抵抗があるかもしれない点も気がかりで。

移転先はサービスオフィスで、受付や電話、お茶その他すべてお任せできます。
ご相談者には安心できる環境で、話をして頂けたらと思っています。

カウンセリング業務に特化

税務申告はすべてやめ、対人支援に特化します。
そのために年内は、カウンセリングルームに適した場所探しをしていました。

税務相談やコンサル、FP的な助言や試算は続けますし、
カウンセリングもまだ机上の学びだけなので
本当の意味でカウンセリング「だけ」に専念します、とはいえませんが

でも、相続の専門知識と実務キャリアのある人間が、
「話す・聞く」だけを通して、ご相談者の悩みや問題解決を支援する。

それをやる人・やりたい人は私しかいなさそうなので、やっぱり注力しようと決めました。

学校や会社、医療現場に
スクールカウンセラーや産業医、産業カウンセラー、臨床心理士がいるように

ひとや家族の集大成である終活や相続の場にも
個人や家族の心理面のケアを担う第三者が必要なのでは、という想いが消せず。

相続・贈与の一体課税の改正で、ますますコスパ(節税)重視の提案も増えそうです。

ただ、心理学研究上、子への援助のきょうだい差は、きょうだい葛藤原因のNo.1です。
愛情の差に見えるので。

また夫亡き後の妻にとって、介護や老後資金の不安は、うつなどの精神不安に直結します。
いくらあれば安心かは、その方の生育歴や生活水準による個人差が大きく
「妻の取り分ゼロが、一次・二次相続通算で最も節税になるのでおすすめ」とは
その方や家庭の事情を知らない他人が、安易にアドバイスできる内容ではありません。

ひとはコスパ・タイパを最優先に生きる存在じゃないし、実際そうは生きてない。
でも、安心で満たされた状態でいるには、十分なお金があり、争いごとはない方がよく
それに備える専門知識は必要。

だから、この両方の視点をバランスよく、
その方や家族にとっての最適解を、客観的な立場で考えられる存在になる。

今年はそんな活動をしていこうと考えています。

12歳の自分に背中を押される

いろんな方に「税務申告をやらないで、何で食べていくつもり?」と心配されますが
想いを話すと
「それはもう、今の税理士業務の枠組みじゃ無理だよね」とも言ってもらえ、勇気がわきました。

昨年後半に実家の母が、小6時代、担任の先生としていた交換日記を送ってくれ、それを読み
12歳の自分の言葉に、強く背中を押されたのも理由です。

今大事だと思うことは、ちゃんと今やろうと。

貯金が尽きたら、また違う方法で頑張ればいいし
今までもそうやってきたし、これからもそれでいい、と楽観的に考えています。

オンライン相談の比重がさらに増えたら、
物理的な「場」そのものは、いらなくなるかもしれませんしね。

カウンセリングのスキルを上げるため、キャリアコンサルタントの養成講座も始めました。
学科は大学院で学んだ内容と重複しますが、実技試験用のロープレが実務に役立ちそうです。

みなさんは、どんな1年にしていきますか。
お互いに、今年も実り多い年にしていきましょう。

私たちが生きていることの本当の意味は成長することにある。
『ヘルピングの心理学』ロバート・R・カーカフ

-生きる

関連記事

1足のわらじすら履きかねてたけれど

十人十色の「ひとり税理士」という生き方 posted with ヨメレバ 井ノ上 陽一 大蔵財務協会 2018-05-30 知人である井ノ上陽一さんが編集した『十人十色の「ひとり税理士」という生き方』 …

近況報告など

ブログもfacebookも更新しておらず、年1確定申告のお客様から 「先生、大丈夫ですか?」というご連絡を頂いてしまいました。そこで、取り急ぎ近況報告です。 目次1 講演のこと2 書籍のこと3 未来経 …

認知症サポーターになりました

新宿区の認知症サポーター養成講座を受講し、晴れて「認知症サポーター」になりました。 ●プロフィール ●相続カウンセリング ●相続コンサルティング

大切な日に連絡をもらうとうれしい。覚えていてくれてもいなくても

※今朝の日経新聞に広告を出していただきました。自由国民社さん、ありがとうございます。 目次1 一周忌にお花を贈る習慣2 リマインダーは大事。でも義務にしたくない3 連絡をもらう側なら、相手がリマインダ …

謙虚と卑屈は違いますよ

目次0.1 「謙虚」なのと「卑屈」なのとは、全然違いますよ0.2 これ見よがしに聞こえても、実はそうじゃない0.3 自分をもっと大きく見せた方がいい?1 ひとりごと 「謙虚」なのと「卑屈」なのとは、全 …