反骨心の先にあるもの

生きる

税理士試験は8月初旬。

この時期になると、自分が受験生だった頃を思い出します。

「反骨心」のかたまりでした。

初日に3科目受験

税理士試験。
私は、簿記論、財務諸表論、消費税法を、同じ日に一気に受けました。

当時、東京会場にはクーラーがなく
9時~17時半まで体力が持つか心配だったので
単身赴任の父がいて、クーラーのある福岡で受験。

財表は超絶難しく、合格ラインは30点代。

消費税の理論は、Cランクの国等の特例が出題され

しかも、前の席の女性の超ロングヘアが、私の答案用紙におおいかぶさり
(自分の机が、前の席の椅子とくっついているタイプの会場でした)

必死でその髪の毛をかき分けながら
汗まみれで理論を書いたことだけは、今も覚えています。

反骨心の先にあるもの

「絶対に1年で3科目受かってやるんだ」という強い思いの源が、反骨心でした。

就活を経て社会に出て
不条理だと思ったこと、不本意だったこと、そして劣等感。

税理士試験にパスすることで、少しでもそれを払拭したかった。

利己的で恥ずかしい限りですが…

でも、今思えば20代のうちはそれでよかったと思うんです。

最初は利己的な、自分目線の動機でも
一生、自分のためだけに学んだり、働いたり、生きたりすることはありえない。

年を重ねれば、まわりまわって必ず誰かの何かのためになることをしています。

40代での大学院受験も8月でしたが、税理士試験のような反骨心は皆無でした。

感情を大事に

一般的に、感情的になる(=感情のままに行動する)のは好ましくないと思われがちです。

でも、たとえネガティブな感情でも
腹が立って当然の場面では怒りを、悲しいときは悲しみをちゃんと感じて味わうことは大事。

それを表に出すかは、また別の話ですが

自分の感情こそが、自分を動かす原動力になります。

今年は東京に限らず、世界的に猛暑だそうですが
税理士も大学院も、受験生のみなさん、どうぞ体調に気をつけて実力を発揮して下さい。

にしても、10年後、20年後の東京の夏は、果たしてどうなっているのでしょうね…

-生きる

関連記事

未来経営塾

安本が、新たに経営者向けの塾を始めました。 株式会社ベター・プレイスさん(と安本と私)が事務局となり、今年度は合宿を含め年10回、来年3月まで開催します。 その第1回目が先週土曜にスタートしました。 …

「逆算手帳」を使い始めました

先日、コボリジュンコさんの「逆算手帳セミナー」に参加しました。 コボリさんは、今は手帳カウンセラーのお仕事でご多忙ですが、7年前から私のHPを作って下さっている方です (コボリさんのもともとの本業はこ …

76万4000部。これも小さな一歩の積み重ね

  今や「身近な人が~」と画像検索でググると、類書がたくさんありますが 『身近な人が亡くなった後の手続のすべて』が3000部増刷されることになり 累計で76万4000部となりました。 発売か …

脱ペーパードライバーして感じた「自分で車を運転する」ことの意味

ペーパードライバーを返上し、日常的に車を運転するようになり 「自分で車を運転する」ことの意味づけが、だいぶ変わりました。 対自分だけではなく、対高齢者についても、です。 ※ If “Pla …

講師が話したいことと聴衆が聞きたいにはズレがある

来月、講師をつとめるセミナーがあり 主催者の方が、参加希望者の事前質問をリストにして、送って下さいました。 ※まだ募集中のセミナーもあります。 ご興味のある方はこちらからどうぞ↓ 第190回 クルーセ …