カウンセリング・コーチング・コンサルティングの違い

心理学・カウンセリング

カウンセリング
コーチング
コンサルティング

これらは、人への支援という点で同じですが、少しずつ違いがあります。

カウンセリング・コンサルティング・コーチング

一般的に

カウンセリングの目的は「問題解決」で
相手の「過去」に着目し
マイナス状態をゼロへもっていくネガティブなサポートで

コーチングは「目標達成」のため
「未来」志向で、相手をよりプラスにしていくポジティブな支援
(もともとはスポーツからきている、説あり)

だといわれています。

そしてコンサルティングは
専門的な解、そのものを提供する支援です。

さらに、大きな違いとして

カウンセリングとコーチングは
相手の中にある答えを、一緒に見つけていくプロセスで

コンサルティングは、答えを持っているのはこちら、支援者側
その助言をする行為、という点があげられます。

違いは「どこに」フォーカスするか

例えば、ダイエットなら
「ダイエットしたい」という思いのどこにフォーカスし、働きかけるか。

効果のある具体的な方法をアドバイスをするのが、コンサルティング。
ランニング、筋トレ、間食やめる、糖質制限、など。

達成への道のりを一緒に考え実行していくのが、コーチング。
運動を継続するには、食事制限を成功させるには、など。

そして
ダイエットしたいと思ったきっかけは、痩せたら何したい?ダイエット以外の方法は、と
気づきを促し、考えを深めていくのがカウンセリング。

「今すぐ10キロ痩せたい!」と言っていても、実は
こういう服を堂々と着れる自分でいたい、もっと社交的になりたい、自分に自信を持ちたい
のかもしれません。

新たな自分に気づくカウンセリングは「未来」志向

私はもとの立ち位置が、税理士でコンサル寄りなので
答えだけでは解決できないカウンセリング的要素に目が向くのかもしれませんが

カウンセリング=過去志向、コーチング=未来志向、という言葉にひっかかり
3つの違いを考えはじめ

自分が定期的にカウンセリングを受けてみて
「やっぱ、それは違うよな」と、はっきり感じるようになりました。

というのも、未来へ進む今の自分は、いきなり「この自分」になったわけじゃなく
過去に長~い道のりがあってのことで
いろんな事柄に、どう感じ、考えて、行動してきたか、その結果が今ですよね。

だから、カウンセリングの効果は
過去の抑圧された黒歴史の問題を解決するイメージというより

今まで知らなかった自分に気づき、それを認めて前に進むプロセス、なんじゃないかなと。

自分を氷山だとすると


カウンセリングで、赤線が下がり
未知の自分に気づき、海面下に隠れていた自分が徐々に見えてきて
よりコーチングやコンサルティングの効果が活きる、という、どれも未来志向の3層構造。
※私の理解です

「いや、この3つはまったく違うよ」と、専門家にはいわれそうですが

専門家に限らず、人が人と関わり合うことは
仕事や家庭内、学校など、社会生活の中で誰もが普通にしていることなので

こんなイメージで
相手の段階に応じて3つを使い分け、サポートできたらいいのでは、と考えました。

(ただアメリカだと、カウンセリングは
大学院修了後、一定の実務経験と専門的指導を定期的に受けているカウンセラーだけが行え
その他の人の行為はヘルピングと呼ばれ、明確に区別されているそうです)

-心理学・カウンセリング

関連記事

問題児なのは本人のせい?家族のせい?

目次1 問題児の取り分を減らしたい、は正義?2 問題児はあくまで仮3 個人ではなく家族ベースで理解する4 ジョイニング・多方面への肩入れ 問題児の取り分を減らしたい、は正義? 「特定の誰かの取り分を減 …

認知症についてゆるく知るためのおすすめ映画&本

認知症は、けっして特別な病気ではありません。 女性なら80代後半で44%、90代前半で65%の方が発症します。 今はコロナの影響で、外出や人との交流を控える方が多く 高齢者はフレイル(加齢による心身の …

女性特有、インポスター症候群について知っておこう

インポスター症候群ってご存じですか? 別名、詐欺師症候群ともいわれています。 「ああ、また私インポスター症候群だ」と思う出来事があったので、書いてみます。 目次1 インポスター症候群とは2 女性特有だ …

自分の半径3メートルを「生き心地」よく

目次1 情報は栄養であり毒でもある2 必要なのは自分にあった「質」3 おすすめ本『生き心地の良い町』4 おわりに 情報は栄養であり毒でもある 私の父は山口県の出身なので 先週は気持ちが沈み、夜眠れなか …

サクセスフル・エイジング。幸せに年をとるには

「サクセスフル・エイジング」という言葉があります。 直訳すれば「幸せに年をとること」です。 心理学者のユングは、人生を1日にたとえ、40歳ごろを「人生の正午」と呼びました。 私は41歳のときにそれを知 …