2018.05.12
老後資金の不安を見える化しよう。生活費の目安とねんきん定期便の見かた
老後の2大不安といえば、健康とお金。 「老後破産」というキーワードでAmazonを検索すると、非常にたくさんの本があり驚きます。 特に私のまわりでは、国民年金だけのフリーランスより、厚生年金もあるサラ …
2018.05.08
未分割での相続税申告、死亡保険金や相続放棄があったらどうする?
目次1 遺産分割協議がまとまらなくても、申告期限はやってくる2 死亡保険金などがある場合2.1 500万円×法定相続人の数の非課税枠は?2.2 未分割申告の計算例3 相続放棄をした人がいる場合3.1 …
2018.04.30
リニューアル中だったHPが、ようやく完成しました。 ブログもそろり再スタート後、もうすぐ1か月になります。 目次1 HP・ブログをリニューアルした理由2 「そんなの、誰も真弓ちゃんに求めてないっしょ」 …
2018.04.26
相続税申告書の添付書類、戸籍のコピーや法定相続情報一覧図の写しでもOKに
平成30年4月1日以後に提出する相続税の申告書から、添付書類の範囲が広がりました。 【改正前】 戸籍の原本 【改正後】 以下の1~3のいずれか 1.戸籍の原本 2.法定相続情報一覧図の写し 3.1また …
2018.04.23
税理士の男女比は、約9対1(日本税理士会連合会/税理士実態調査報告書より)。 いまだに、女性が非常に少ない業界です。 独立開業している人はさらに少なく、「どうやって食べていってるの?」と聞かれることも …
2018.04.19
民法(の相続に関する規定)が、約40年ぶりに変わります。 そのうち、特に影響が大きいと思われる「自筆証書遺言」の改正点をまとめました。 目次1 今までは「公正証書遺言」が主流1.1 公正証書遺言とは? …
2018.04.16
「子どもがいないので、老後が心配」 お客様も友人も、独身やDINKSの方はそう言います。 でも、子どもがいなくても、老後の不安は「ゆるいつながり」を大切にすることで解消できます。 目次1 「家族」が呪 …
2018.04.12
配偶者の税額軽減、「1億6,000万円以下なら非課税」ではない
本の読者から、「配偶者の税額軽減」について、立て続けに同じ質問を受けました。 「申告書の記載例で、配偶者に相続税が生じている。これは間違いではないか?」というものです。 目次1 本ではど …