「 投稿者アーカイブ:mayumifukuda 」 一覧

税理士は遺産分割協議書を作成できない?

税理士は遺産分割協議書を作成できない?

「税理士は遺産分割協議書を作成できない」という、誤解があり 今月発売されるFP向けの雑誌に、これに関する短めの記事を書きました。 が、先週土曜、税理士の都築巌先生主催の研究会に参加したところ、 やはり …

日本人の平均寿命が過去最高に

日本人の平均寿命が過去最高に

2015.07.30   -生きる
 

平均寿命、女性86.83歳で3年連続世界一 14年 (日本経済新聞電子版 2015年7月30日) 2014年の日本人の平均寿命は女性86.83歳、男性80.50歳で、 いずれも過去最高を更新したことが …

週刊東洋経済の最新号に執筆しています

週刊東洋経済の最新号に執筆しています

2015.07.27   -お知らせ
 

今日発売の週刊東洋経済最新号に、「ケーススタディで見比べる 相続対策損しないコツ」を執筆しています。 私が執筆した全4ページは相続税の話がメインですが、今回の誌面では、 身近な人が亡くなった後の手続の …

謙虚と卑屈は違いますよ

謙虚と卑屈は違いますよ

2015.07.25   -生きる

「謙虚」なのと「卑屈」なのとは、全然違いますよ 私が、ある外資系生保のトップ営業マンの方から、言われた言葉です。 「夏休みの宿題、終わってないー」 「試験勉強、全然していない。絶対ダメだよー」 「家事 …

理想的なワードローブはワンパターンでOK

理想的なワードローブはワンパターンでOK

2015.07.21   -装う
 

昨年の後半から、外反母趾が悪化して、今までの靴が履けなくなりました。 3センチ程度のローヒールでも、先がとがっている靴はまず無理です。 やむなく、皮素材の紐靴やスニーカーを履いています。一応、メッシュ …

マイナンバー、紙は印刷しないに限る

マイナンバー、紙は印刷しないに限る

2015.07.18   -税・お金

昨日午前は、相続後見マネー塾(通称女士会。女性FPと士業の集まり)の月一勉強会、 午後は、安本主催の未来経営塾(若手経営者10人)の講座で、 夜は訴訟部門の月次研究会。 3か所での議論内容はまったくバ …

税理士のための百箇条

税理士のための百箇条

2015.07.14   -生きる

今日は、弁護士関根稔先生の研修『税理士のための百箇条』に参加しました。 具体的な税法の研修ではなく、有料なのにも関わらず、さすがに!満員御礼でした。   税理士のための百箇条―実務と判断の指 …

タワーマンションの評価はパブコメへ

タワーマンションの評価はパブコメへ

以前、ブログにも書いたやるなら自己責任で。タワーマンションを使った相続税対策 これに関し、税務雑誌の最新号に気になる記事がありました。 旬刊速報税理 2015 7/11号 P8 一方、気になるのは、& …