日本人の平均寿命が過去最高に

生きる

平均寿命、女性86.83歳で3年連続世界一 14年 (日本経済新聞電子版 2015年7月30日)

2014年の日本人の平均寿命は女性86.83歳、男性80.50歳で、
いずれも過去最高を更新したことが30日、厚生労働省の調査で分かった。
国際的な比較では、女性が3年連続世界一、男性は前年の4位から3位に上昇した。
主な死因であるがんの治療技術が向上したことなどが影響したと厚労省はみている。

「女性の老後のマネープランを立てる際には、今後は95歳まで試算した方が安心だな」
「がん保険は、新たな先進医療がカバーされ続けるよう、終身では入らない方がいいのかな」
いろいろなことが気になります。

昨日(7/29)の日経新聞では、『55歳で考える老後資金 今後40年、インフレ考慮を』と題し
・年金をあてにせず、 長く働くこと
・早めに資産運用を経験すること
などを、FPさんがアドバイスされていました。

確かに今後は、年金制度も日本の経済成長も、期待できなさそう…。

でも、世界全体で見れば、経済成長もまだまだこれから、でしょうから
そのメリットを享受できるような、投資や運用を行うことも選択肢のひとつでは?

個人的には、自分の確定拠出年金での運用は、かなり意図的に新興国に偏った投資をしています。
もちろんある程度勉強した上で、ですが…(一応、証券外務員一種&AFPは取得済)

寿命が延びることを悲観的に考えず、毎日の生活を淡々と、そして着実に、
働き、投資し、楽しむのが一番だというスタンスでいます。

**********

レタスクラブ 2015年8月10日号
「『年間110万円までなら非課税』といわれる生前贈与には思わぬ落とし穴があった」でコメントしています。

426_0356

週刊文春 2015年8月6日号
「ベストセラー解剖」で『身近な人が亡くなった後の手続のすべて』が紹介されています。

51WnkZGOOEL__SX340_BO1,204,203,200_

そして本日、19刷(累計18万5000部)に達しました。
自由国民社さん、倉庫にある在庫は大丈夫なのかしら?

-生きる
-

関連記事

脱ペーパードライバーして感じた「自分で車を運転する」ことの意味

ペーパードライバーを返上し、日常的に車を運転するようになり 「自分で車を運転する」ことの意味づけが、だいぶ変わりました。 対自分だけではなく、対高齢者についても、です。 ※ If “Pla …

反骨心の先にあるもの

税理士試験は8月初旬。 この時期になると、自分が受験生だった頃を思い出します。 「反骨心」のかたまりでした。 目次1 初日に3科目受験2 反骨心の先にあるもの3 感情を大事に 初日に3科目受験 税理士 …

みんな死にたくない。それは高齢者でも同じだと忘れないでいたい

事故や病気で10代や20代の人が亡くなった。 そう聞くとかわいそうだと心が痛みます。 でも、80代や90代の方の死に対しても鈍感にならないでいたいです。 目次1 コロナが怖い理由は「死」2 仕事ではい …

〇〇しながら××も少しずつ、に軌道修正

「〇〇が終わるまで、××は小休止」という日々を送っていましたが、 そうすると、「いつまでたっても××ができない!」ということに気づき・・・ 「〇〇しながら、××も少しずつ」に軌道修正です。 ブログも× …

やっぱり自分が「お客さま」にならないと分からない

税務雑誌の相続特集の取材を受けました。私の担当は、「まず何から勉強したらいい?」「どうやったら相続業務の依頼がくる?」「仕事やお客様は選ぶべき?」といった、相続税のイロハのイの部分です。 その際、「通 …