週刊東洋経済の最新号に執筆しています

お知らせ

今日発売の週刊東洋経済最新号に、「ケーススタディで見比べる 相続対策損しないコツ」を執筆しています。

07241022_55b1936a5b5c0[1]

私が執筆した全4ページは相続税の話がメインですが、今回の誌面では、

この本からも、かなり多くの内容を取り上げて頂きました。
自由国民社の編集者さんや、共同執筆者の酒井明日子ちゃんのコメントも掲載されています。

「本が売れた理由のひとつは、この図があったからじゃないかな~」と、著者一同が感じている
「遺族年金の受給条件チャート図」も、掲載して下さっています。
私も自分のケースについて確認しましたが、特に女性なら夫の遺族年金がもらえるか、一読の価値あり、かも。

それ以外にも、葬儀や墓、空き家、遺品整理、信託商品、ネット終活などの記事が掲載されていましたので
「相続税の話はもう聞き飽きたよ~」という方にも、ご覧頂けたらうれしいです。

-お知らせ
-

関連記事

近況報告

目次1 テレビ出演2 講演3 ひとりごと テレビ出演 7月16日に、BSテレビ東京「日経モーニングプラス」に出演させて頂きました。 テーマは「相続法改正」。 他の番組では、キャッチーで一般の方にも理解 …

2/6(土)日本テレビ『世界一受けたい授業』に出演します

[wpap service=”amazon” type=”image-text-h” id=”B09C29HS1L” title …

11月25日(土)【女性限定】45歳から考えるポジティブ・マネープランセミナーを行います

11月25日(土)に GYAKUSAN株式会社の主催で【女性限定】45歳から考えるポジティブ・マネープランセミナーを行います。 ※詳細・お申込みなどはこちらへ http://choupette.jp/ …

草木萌動(そうもくめばえいずる)

今日から3月ですね。今年は花粉が多く、辛い毎日です… 確定申告は2月中にほぼ終わり、あと1件になりました。 今年は、茶道も合唱も「確定申告休み」を取らずに続けられています。 今まで繁忙期の1~3月は、 …

生前贈与の遺産への持戻し、10年限定になったのは遺留分侵害額の算定だけ。相続分は違います

週刊朝日2019年11月8日号 「きょうだい格差が招く相続トラブル」に取材協力・コメントしています。 兄弟格差は、相続争いの永遠のテーマですが 「過去どのくらい前までの生前贈与を、親からの遺産の先取り …