マイナちゃん ♪ もうすぐはじまります

税・お金

新聞の折り込みチラシに、マイナンバーの政府広報が入っていました。

来年の平成28年1月から、マイナンバーの制度がはじまるのに、
内閣府の調査では、マイナンバーのことを知っていると答えた人が、全体の30%にも満たず。
「これじゃイカン!」と、テレビCMやチラシで、認知度アップ活動が行われているそうです。


マイナンバー導入の理由とその効果

従来は、年金、医療、介護保険や税務などの各制度は、それぞれ違う番号で個人情報を管理しており
情報が相互にひも付けされていませんでした。
そのため、消えた年金記録などの問題が生じたり…
が、これからはマイナンバーの導入により、官は組織や制度を問わず、同じ番号で管理を行うので、
横断的に情報を把握でき、公平で正確な課税や給付を行えるようになります。

要は、「税務署や市区町村が稼ぎを把握しやすくなる=課税もれが減る」ということなのかと… (^_^;)

マイナンバーの利用範囲

まず来年から「税・社会保障・災害」の3分野について、官のみで利用が始まります。
そして、今の国会に提出されているマイナンバー法の「改正案」が成立すれば
医療分野での活用や預金口座とのひも付けなど、順次、利用範囲が広がります。

戸籍や不動産登記とのひも付けなども、議論に上っているようですが…結局は、国民総背番号制?

知っておきたいこと

【普通の人なら】
今年の10月に、国民全員一人ひとりに、住民票の住所宛てに「通知カード」が届き
個人番号(マイナンバー)が通知されます。
カードには、「番号+氏名、住所、性別、生年月日」の4項目が記載されています。

公務員やサラリーマンなら、勤務先に、自分や扶養家族のマイナンバーを
伝える必要がある(所得税や住民税、社会保険などの手続きを勤務先が行っている)ので
カードを紛失しないよう、要注意!

【法人や個人事業主なら】
個人番号を利用するのは、税や社会保障に関わる「官」のみですが、
「民間」企業も、従業員やクライアントの税や社会保険の手続上、
社員やクライアントのマイナンバーを集め、本人確認を行うことになるため
番号をどう安全に管理し、漏えいを防ぐかなど、体制を構築しなければなりません。

個人番号を扱う社員(契約社員やパートアルバイトを含む)が 故意に番号を漏らしたり、
不正に取得したりすると、その社員に加え、法人の管理責任も問われます。
※罰則は、個人情報保護法より厳しいので、要注意!

税理士は、顧問先の総務・経理担当者へアドバイスや研修を行うため
みな、税理士会の研修や自己研修で学んでいます。

まだまだ取扱いが不明な点もありますが、どうぞお気軽にお尋ね下さい。

今週は桜が満開で、事務所周辺は大賑わいです♪

-税・お金

関連記事

配当所得の住民税申告不要、令和3年分からは所得税確定申告書で選択できます

目次1 配当所得への所得税・住民税の課税方式2 配当所得、申告する・しないの損得は3 所得税確定申告書第2表に記載欄が新設4 将来的には、所得税と住民税で別の課税方式を選べなくなる5 まとめ 配当所得 …

資産運用はアセットアロケーションにも目配りを

資産運用の相談をときどき受けます。 投資助言業の資格を持たないため、個別銘柄のアドバイスはできません。 一般論や私見をお話するだけです。 資産運用というと、つい「何を買うか」に着目しがちですが 一定額 …

マイナンバーの本人確認は郵送orメールでもOK

週刊T&Aマスター最新号(5/25号 No.595)の、マイナンバー制度に関する記事に 「事業者が継続して取引を行っている顧客から個人番号の提供を受ける場合には、 顧客に対して個人番号の提供を …

認知症による預金口座の凍結対策は本人が元気なうちに

目次1 「預金がおろせない」は生前の大問題に2 認知・判断機能低下後は、自分のお金もおろせなくなる3 代理人カードを作る4 代理人を定めておく4.1 三井住友銀行/代理人指名手続4.2 三菱UFJフィ …

資産運用。まずは「72の法則」から

「72の法則」ってご存じですか? 72を利率で割ると、資産が倍になるまでの大まかな年数が分かるという法則です。 資産運用の基礎の基礎になります。 ※↑資産運用に興味がなければ、読まなくても大丈夫 ^^ …