修士論文締切一週間前。指導教官の「おもしろい!」が心の支え

大学院・研究

5/28が修士論文の提出期限。
なので、今月はひたすら書いてます。

昨夜、第二稿を指導教官に提出したので

あとは、今後の課題と提言、要約を書き
引用文献リストを整理して

第二稿の指摘事項を直せば
(赤字の量次第。でも、大規模修繕でなければ)
なんとか間に合いそう。

4月中旬にデータ分析を終え、結果が確定できたので
あとは余裕をもって書くだけ、のはずが

書き始めると、論ずるには先行研究の読みがまだ甘く
新たに探したり、読んだりしていたらギリギリに。

でも、しんどいのを超越し、あまりに楽しすぎ
もうすぐ終わってしまうのが、残念です。

これは麻薬かも・・・

心の支えは、指導教官の励ましです。

先月末に提出した、初稿を戻して下さったとき
表紙に

・おもしろい!!
・とっても興味深いです

と書いて下さり
びっくりしつつも、思わず「じーん」ときてしまいました。

ひとまずあと一週間。
その後のことは、またゆっくりじっくり、考えます。

-大学院・研究

関連記事

スーパーウーマンじゃなくても

先週土曜、修士論文の提出期限に 久しぶりに同期とリアルで会い話し、気づいたことは、意外にも自分の心の成長でした。 ※カウンセリング修士の学生ラウンジから見える、茗荷谷の夕暮れ 目次1 修論提出を猫の手 …

大学院終了後のこと

昨年9月に大学院を終えて、もうすぐ1年になります。 修了後にやっていることを、少し書いてみます。 ※ゲーム感覚ではなかなかできない… 目次1 修了後も研究を続けたい。指導はどうなる?2 論文の投稿につ …

筑波大学大学院カウンセリング学位プログラム【初学者でも大丈夫?同期の出身学部】

筑波大学大学院のカウンセリング学位プログラムについては 受験や大学院生活に関する情報が、ネット上にほとんどありません。 ブログ記事を読んだ方から、個別に問い合わせを頂くことも多くありました。 大学院で …

大学院で心理学・カウンセリングを学ぶことになりました

先日、8月に受けた試験の合格発表があり、晴れて来年4月から大学院に通うことになりました。 目次1 進学先について2 入学試験について2.1 1次試験2.2 2次試験2.3 私の出来3 受験勉強について …

研究再開。M-GTA研究会で指摘されたこと

M-GTA研究会で発表してから1か月。 ようやく立ち直り、研究を再開したので、研究会での指摘事項をまとめてみました。 ※出典:M-GTA研究会 目次1 発表当日まで2 私の当初分析の問題点3 発表当日 …