very goodじゃなくgood enoughでいい

心理学・カウンセリング

very goodじゃなくgood enoughでいい

先週、大学院で
「アサーション・トレーニング(自分も相手も大切にする自己表現方法)」のワークを行い

2年前に私が生まれて初めて手に取った、心理学の本のことを思い出しました。

shouldではなくwantでいっぱいの人生を送る

カウンセリングの分野では有名な、国分康孝先生が書かれています。

アルバート・エリスの論理療法がベースになっていますが
一番のポイントは「考え方次第で悩みは消える」と考える点です。

だから、自分も・他人も

very goodじゃなく「good enough」でいい。
自信は「自己信頼」。
適当は、テキトーではなく「ちょうどいい」と考える。

完璧主義にならない。
失敗を恐れない。

「〇〇すべきだ」「〇〇でなくてはならない」というmust、shouldという思い込みをやめ
betterでよいと考えられるようになると、悩みの多くは消えてなくなります。

と言い聞かせ、ジェットコースターに乗っているような毎日ですが、何とか生き長らえてます。

お知らせ

STORY2020年8月号「40代、「退職」もそう遠くないから、お金のこと」へ取材協力及びコメントしています。

大和証券 子育てとお金の情報サイトSODATTE「祖父母から孫へ上手に贈与するには!?贈与のポイントや注意点を解説」へ取材協力及びコメントしています。

ひとりごと

コロナの影響で、今年の大学院の入試日程はちょうど2か月後ろ倒しになり
10/24(土)25(日)に予定されているそうです。

公開情報が少ないせいか
私のブログを読んだ方から、HP経由でいろいろなお問い合わせを頂きます。

大学院で心理学・カウンセリングを学ぶことになりました

コロナの影響が大きく長引いているため、今後は、働くにも学ぶにも、工夫がいりそうです。
私たちも講義は未だZoomで、図書館の利用も事前の許可が必要です。

でも、事実は変わらなくても、それを活かすか・悩むかは自分で選べることですよね。

-心理学・カウンセリング

関連記事

お金はウェルビーイングを遠ざける

目次1 デパ地下で店員さんに怒鳴る人2 カネに物を言わせる人生は悲しい3 お金を使ったコミュニケーションは幸せを遠ざける4 まとめ デパ地下で店員さんに怒鳴る人 晩ごはん用の肉や魚は、仕事帰りにデパ地 …

つきあうのが難しい人がいたら、パーソナリティ障害の視点が役にたつかも

「つきあうのが難しい」と感じる人がいたら、その人から離れるのがとりあえずの対処法です。 でも、簡単には離れられない場合 たとえば、会社の上司や同僚、お客さま、ママ友、ましてや自分の親兄弟となるとそうも …

買い占める人を否定はしない。でも考えた結果、自分はしないと決めてます

今週は、平日日中の都心部でも、トイレットペーパーを抱えた人をたくさん目にし 最初は「?」でした。 買い占めが起きているのは、マスクや消毒液だけかと思っていたので。 確かに私も不安です。 ウイルスは目に …

自分の半径3メートルを「生き心地」よく

目次1 情報は栄養であり毒でもある2 必要なのは自分にあった「質」3 おすすめ本『生き心地の良い町』4 おわりに 情報は栄養であり毒でもある 私の父は山口県の出身なので 先週は気持ちが沈み、夜眠れなか …

自分が嫌い・人と上手く付き合えない。そんな方には「分人主義」がおすすめ

自分のことが好きになれない。 人との距離感の取り方が分からない。 そんな方は、「分人主義」の考え方を取り入れると、少し楽になります。 目次1 人は「個人」ではなく「分人」の集まり2 キャラも本当の自分 …