「 投稿者アーカイブ:mayumifukuda 」 一覧
-
-
2015.11.07 -相続・遺言・遺産分割
タワマン節税規制 報道の経緯 日本経済新聞 2015年11月3日 国税庁「タワマン」節税の監視強化 行きすぎには追徴課税 週刊T&A master 2015年11月9日号 タワーマンション節税 …
-
-
類似業種比準価額の業種目は「小なら中」「中なら大」を選択できます
2015.11.02 -相続・遺言・遺産分割
税理士職業賠償責任保険の事故事例 お客様からの損害賠償請求に備えるため、 税理士用の損害保険(税理士職業賠償責任保険)というものがあります。 個人の開業税理士の46%、税理士法人の81%が加入済とのこ …
-
-
2015.10.26 -相続・遺言・遺産分割
「賃貸アパートに3年間空室のままの部屋があっても、敷地全体を貸家建付地で評価してよいと 最近読んだ相続本に書かれていました。僕は、1か月間以上空室だとダメだと聞いたことがあったのですが… 正しくはどう …
-
-
『身近な人が亡くなった後の手続のすべて』(自由国民社)が増刷され、24刷/累計27万部になりました。 類書も何冊か発売されたので、さすがに売れ行きが鈍ると思うのですが・・・30万部、いくのかな? ** …
-
-
2015.08.27 -生きる
昔、「魔法の天使クリィミーマミ」というアニメがあったそうです。 と伝聞なのは、私はそのアニメを見た記憶がなく、同じ年のFP八ツ井慶子さんに教えてもらったから。 その中に、ネガ(♂)とポジ(♀)という、 …
-
-
Financial Adviser2015年9月号に執筆しています
昨日発売されたFPさん向けの月刊誌、Financial Adviser2015年9月号 『ワイド特集 相続・贈与アドバイス「51」の落とし穴』で 51項目のうち、以下の8項目を執筆しています。 落とし …
-
-
相次相続控除/故人が10年以内に相続税を納めていないか必ずチェック!
2015.08.18 -相続・遺言・遺産分割
相続税には、「相次相続控除」という規定があります。 相次相続控除とは 例えば ・ 父が亡くなり、父の財産を母が相続(1回目) ・ その後10年以内に母も亡くなり、母の財産を子どもが相続(2回目) この …
-
-
2015.08.07 -生きる
『身近な~』本の読者のみなさまから 出版社に返送された、アンケートハガキを読ませて頂きました。 中には、103歳の方からのおハガキも。 貴重なご意見をたくさん、ありがとうございます。 税金部分について …