ネガとポジ

生きる

昔、「魔法の天使クリィミーマミ」というアニメがあったそうです。
と伝聞なのは、私はそのアニメを見た記憶がなく、同じ年のFP八ツ井慶子さんに教えてもらったから。

その中に、ネガ(♂)とポジ(♀)という、子猫の形をした妖精が出てくるそうで
(ネガ&ポジは、おそらくネガティブとポジティブの略)

ネガ ・・・ 怠け者でよくふて寝をする皮肉屋だけど、ポジより物事をしっかりとらえている
ポジ ・・・ 楽天的でしっかり者だが、どこか抜けている

八ツ井さんから「まゆみ夫婦はクリィミーマミだね~」と言われた後
ウィキペディアで調べました(無論、私がネガですが)。

一見、ネガとポジは合わなそうに見えますが、でもこの組み合わせ、
夫婦に限らず、仕事相手でも友人同士でも意外にピッタリだと、周りの人を見ていて感じます。

上手くカバーはできなくても、お互い持ちつ持たれつ、で。

それに、ネガ&ネガの組み合わせは、ドツボにはまって辛そうだし
ポジ&ポジの組み合わせも、ヒヤヒヤして少し心配かも。

例えば私のネガ度が強まりそうだと、タイミングよく(今日)お花を下さる方がいたり。
お客様にも恵まれていて、本当にありがたい限りです。

そうそう、「有り難い(めったいにない)」の反対は「当たり前」だそうですね。
何でも当たり前だと思わないようにしなくっちゃ。

IMG_0506

-生きる

関連記事

IQはフツーでもEQを伸ばして上手に生きる

先週の未来経営塾のテーマは「人事・労務・コミュニケーション」でした。 急成長中の中小企業には、人事労務の問題点が(も)山積みです。 「入退社が多い」「部門の改廃や担当業務の変更が激しい」 「組織図がな …

脱ペーパードライバーして感じた「自分で車を運転する」ことの意味

ペーパードライバーを返上し、日常的に車を運転するようになり 「自分で車を運転する」ことの意味づけが、だいぶ変わりました。 対自分だけではなく、対高齢者についても、です。 ※ If “Pla …

2017年、あけましておめでとうございます

新年、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。 ※ 津の森坂小柴さんにお願いした今年のおせち 年末年始の休暇中は、忘年会、お墓参り、自宅の大掃除(事務所は時間切れのため未着 …

2020年もよろしくお願いします。今年の抱負など

あけましておめでとうございます。 2020年、今年もどうぞよろしくお願いいたします。 ※おニューのスリッパと並んでひなたぼっこをするつくし 目次1 年末年始の旅行を断念2 やめてスペースを作らないと、 …

「割烹がえし」と「お手間とらせ酢」は15分で晩ごはんの強い味方です

「今夜は15分で晩ごはんを作らなきゃ」 そんな日は、こんなお助け調味料たちの力を借りて乗り切っています。 目次1 悩みは平日の晩ごはん2 問題は副菜3 煮物なら「味の兵四郎 割烹がえし」4 酢の物なら …