「 投稿者アーカイブ:mayumifukuda 」 一覧
-
-
2021.10.26 -生きる
※人間の言葉が通じにくいヒト 弁護士さんが作成した書面を見た感想 他の士業の先生と連携し、仕事を進める機会はよくあります。 専門分野が違うので、もちろん勉強になりますが、別の面から学ぶことも多いです。 …
-
-
2021.10.22 -働く
「ちょっと教えて」にどう応えるか たとえば、上司や同僚、部下からの「ちょっと教えて」「ちょっと聞いてもいい?」 もし会社勤めなら、組織全体がスムーズに進むことも自分の役割のひとつです。 なので、手を止 …
-
-
2021.10.18 -生きる
ミドル世代の生き方や働き方。 既成概念が変わりつつあるというか、「変われ!」「変えろ!」という圧力が強くなっています。 ただ、「FIRE」「45歳定年制」「リスキリング」のように 保有資産額や年齢でラ …
-
-
2021.10.15 -税・お金
「預金がおろせない」は生前の大問題に ・ 口座の名義人が亡くなったことを銀行に知られると、預金口座が凍結される ・ 相続人全員の同意がないとお金がおろせず、葬式費用や配偶者の生活費に困る 従来これは、 …
-
-
2021.10.11 -働く
インタビューで聞いた税理士観 大学院の研究は、ようやく18名分のインタビューを逐語録にし終えました。 インタビュー総時間が約34時間、逐語録の合計枚数が982ページと、想定の倍になり。 このペースでは …
-
-
2021.10.07 -税・お金
投資初心者にとって最初のハードルは、「何に投資をしたらいいか」だと思います。 中でも投資信託は、選び方が難しいと思われがちですが 「商品名の見かた」さえおさえれば、だいたいの中身が分かるようになります …
-
-
今年で終わる住宅取得等資金贈与の非課税特例、気をつけたい5つのタイミング
2021.10.04 -相続・遺言・遺産分割
「住宅取得等資金贈与の非課税の特例」は、今年の年末で終了する予定です。 確実に制度を使いたい方向けに、気をつけたい5つのタイミングについてまとめました。 ※追記(2021(令和3)年12月10日) 本 …
-
-
【ご協力のお願い】上司・部下についてのアンケートおよびインタビュー
2021.09.29 -心理学・カウンセリング
ゼミでご一緒している筑波大学の学生さんが、 卒業論文執筆のため、研究協力者を探しています。 対象者の要件にあてはまる方、ご協力いただけたらありがたいです。 ※筑波大学筑波キャンパスの中央図書館入口 【 …