新オフィスに移転してよかったこと。想定外編

働く

新しい場所での仕事にもようやく慣れました。

メトロの駅は不便かと思いましたが
地下鉄に乗り入れている路線も多く、意外とお客様からは好評です。

ほかにも移転前には予想していなかった、よかったことがいくつかありました。

平日は17時半に空調と電気が切れる

平日17時半に一斉に切れます。オフィス廊下や共用スペースの空調と電気が。

フロア全体ではないし、個室はもちろんつきます。
入居前に聞いていたことですが、やはり最初はびっくりしました。

でも「今日」「ここで」やらなきゃいけないことをダッシュでやるので
逆に効率がよくなったような。

土曜も昼過ぎに切れますし(その後は有料)
そもそもオフィスには誰もいなくてガラーンとしてるので
週末になんとなくオフィスへ行ってしまうことが減り、プライベートの予定が増えました。

同僚のようで同僚でない人と雑談ができる

10数年間ずっとひとり仕事だったので
同僚のようで同僚でない人と雑談できるのが、すごく新鮮です。

今までは、お客様と話したり、書く・話す仕事で依頼元の方とやりとりするのは
あくまで仕事上の必要性に迫られて。

でもここに来てからは、たまたま推しが同じ秘書さんがいたこともあり
カフェスペースで会うたびに、その話で盛り上がります。

ライブや映画、テレビ番組やラジオのこととか。

ひとり仕事は社内の雑務や会議がなく、仕事に集中できるメリットがありますが
その分、自我が強くなりすぎて、肩肘を張っているというか
社会性が欠けていってるなあとなんとなく感じてたので。

会社員ではない、でも社会人、的な感覚が取り戻せてうれしいです。

ひとり外ランチに抵抗がなくなった

もともとひとりランチ(=外食)は、めったにしませんでした。
苦手だし時間がもったいないし、昼食べ過ぎると眠くなるし太るし。

でも、ここには美味しそうなお店や大行列のお店がいっぱいあって
今は気候もいいので、みんなワイワイ楽しそう。

それに誘われ私も
裏道を歩いて見つけたお店に、ひとりで入れるようになりました。

楽しい。

確か大前研一さんが
自分を変えるには、付き合う人と場所を変えろと言っていた記憶がありますが
他にもいっぱい、毎日ささいな・いいことがあって本当にその通りだなあと実感してます。

※お花やグリーン、ワインやシャンパンなど
移転に際しお心遣い下さったみなさま、ありがとうございました!

-働く

関連記事

「そんなつもりじゃなかった」と後で言わなくてすむ仕事の受け方

目次1 事前に作られたストーリー通りの話をする専門家2 依頼を受ける前に察知し、断る3 「自分の正義」を隠さない4 お知らせ 事前に作られたストーリー通りの話をする専門家 元総理銃撃事件の容疑者につい …

「ひとり仕事」は厳しさもやりがいも。だから楽しい

自宅と事務所、両方から行きやすいので、よくお邪魔している懐石料理のお店、 はらまささん。 ご主人の原さんが、ひとりで切り盛りしています。 今年の初め、ご主人が自転車での通勤途中に転倒、足を骨折し、お店 …

勤務税理士にも賠償責任?

週刊T&Aマスターの最新号には 相続税の申告業務をめぐる最近の訴訟トラブルが紹介されていました。 目次1 勤務税理士でも賠償額は所長と同じ2 自社株評価の前に相続税対策の提案?3 「税理士」の …

正直でいられる。それがフリーランスでよかったこと

先日、雑誌の取材を受けました。 ひととおり話した後に、記者の方から 「それは税理士としてのご意見ですか?それともFPとして、ですか?」とたずねられ 少し戸惑いました。 目次1 時と場合によって、アドバ …

ぜひやりたいと思うのは「ハートに火をつけてくれる」人からの仕事

仕事は平準化したいけれど、やむなく依頼が重なってしまう・・・こんなこと、誰でもあると思います。 今回、雑誌への執筆依頼が3本重なったため、うち2本はやむを得ずお断りし、他の先生にお願いしました。 ひと …