資産にもしっかり働いてもらおう。初めてiDeCoのスイッチングをしてみました

税・お金

毎年自分の確定申告をするとき、自作の財産リストをアップデートしています。

iDeCoの運用成績もそのときに年1回チェックし、適宜「配分変更」していましたが
今回初めて「スイッチング」もしてみました。

iDeCoを活用中の方には、運用成績の定期的なチェックをお勧めします。

※週末には、日経ヴェリタスとビジネスが自宅に届きます。

個人事業主にとってのiDeCoの位置づけ

個人事業主は誰からも、退職金や厚生年金をもらえません。

そのため、税メリットの大きい
・ 小規模企業共済:退職金
・ iDeCo(確定拠出年金):年金
などで毎月お金を積みたて(=掛金を拠出し)自助努力で将来に備えます。

しかし、小規模企業共済は、一定年数以上続ければ元本割れはしないものの
大きく増えることはなく、自分で運用することもできません。

過去5年の利回りは2%台です。(中小機構のHP)

一方、iDeDoは、毎月の掛金をどの商品にどんな比率で運用するかを、自分で選べます。
私は5種類の投資信託で運用していて、過去5年の利回りは年8.67%でした。

iDeCoの「配分変更」と「スイッチング」

ただ、商品ごとの運用成績が違うと、徐々に保有資産全体のバランスが崩れます。

iDeCoの運用は自己責任。
運用商品の管理や変更は自分でする必要があります。

この変更手続には「配分変更」と「スイッチング」の2種類があります。

配分変更

配分変更は、「今後」毎月の「掛金」で、購入する商品の種類や割合を変えること。
手数料はかかりません。

【例】A投信50%・B投信50% → A投信60%・C投信40%

スイッチング(リバランス)

スイッチングは、「過去」に購入した「保有資産」の中身を組み替えること。
商品の一部や全部を売却し、他の商品を購入します。

iDeCo内でのスイッチングは、通常の投資信託の売却と違い、売却益が非課税=お得です。

ただし、売却時に信託財産留保額というコストのかかる商品があり
その場合は財産が目減りするので、注意が必要です。

私はスイッチングでどう変えたか

私は外国株式の投信の運用成績がよく、総資産の5割を超えてしまったため

信託財産留保額がかからないことを確認し、スイッチングにトライしました。

具体的には

・ 「外国株式」を一部売却
・ 「外国債券」「新興国債券」をすべて売却
・ 「日本株式」を買い増し
・ あらたに「J-REIT(日本不動産)」と「世界REIT(外国不動産)」を組入れ

自分なりの運用方針を持つ

どう運用すべきかは
自分の年齢や、iDeCo以外で保有する資産の多寡や種類により決めればよいと思います。

私は現状

・ インデックス型のみを買う:アクティブ型は、高い信託報酬に見合うパフォーマンスが得られる可能性は低いと思うから

・ 外国ものを多く持つ:iDeCo以外の口座で買うより信託報酬が安いので。さらに、私のiDeCo以外の保有資産が日本に偏っていることを考慮して

方針です。

複利の効果を甘く見ない。8%と0.35%では将来こんなに差がでる

日経ビジネス最新号によると
企業型確定拠出年金への加入者が、運用商品として選択している資産は
34.4%が預貯金、16.2%が保険。つまり、半数超が元本保証型商品だとのこと。

確定拠出年金は自己責任なので、他人がとやかく言えませんが
でも、長い人生を主体的に有意義に生きるには
自分が働くだけではなく、資産にも上手に働いてもらわないと。

月5万円を20年(40歳~60歳まで)積み立てると、元本は1200万円です。

積み立てながら、年8%で運用すると2,845万円になりますが

年0.35%だと、たったの1,242万円ですから。 ※0.35%は今の定期預金5年物の最高金利

※野村證券 みらい電卓

ひとりごと

これからも、人間がよりよい暮らしを求め続ける以上
新しい商品やサービスが、必ず世界のどこかで生まれます。

自分が働くだけでなく、自分の資産をいろんな形で投資し世の中に役立たせれば
そこから生まれる利益も得られるのでは・・・

あたらしいこと

両国国技館で相撲観戦(徳勝龍!)

代車を運転

自由が丘 MAGIE DU CHOCOLATのMAGIE DE CACAO

銀座に志かわ 食パン4斤まとめ買い

UZUリニューアル後 EYE OPENING LINER&MOTE MASCARA

-税・お金

関連記事

マイナちゃん ♪ もうすぐはじまります

新聞の折り込みチラシに、マイナンバーの政府広報が入っていました。 来年の平成28年1月から、マイナンバーの制度がはじまるのに、 内閣府の調査では、マイナンバーのことを知っていると答えた人が、全体の30 …

投資信託。商品名の見かたをおさえれば、中身も大体わかります

投資初心者にとって最初のハードルは、「何に投資をしたらいいか」だと思います。 中でも投資信託は、選び方が難しいと思われがちですが 「商品名の見かた」さえおさえれば、だいたいの中身が分かるようになります …

訴訟部門の月次研究会と消滅時効の研修へ

月曜は、日本税務会計学会の月次研究会へ。 テーマは中央出版事件です。 ●プロフィール ●相続カウンセリング ●相続コンサルティング

子どもNISA、非課税なのは「贈与税」ではなく「所得税」

申告書の控をお返しする際、 そのお客様に関係がありそうな、今年度の税制改正の話をしています。 そこで驚いたのは、子ども版NISAへの認知度の低さです。 ●プロフィール ●相続カウンセリング ●相続コン …

財産債務「明細書」は→「調書」へ格上げ

年末に公表された、平成27年度の税制改正大綱は、資産税の論点が盛りだくさん。 なんじゃこりゃ?という改正も多く、 読むだけでお正月から具合が悪くなりそうでしたが、それはさておき お客様への影響が特に大 …