2017年、あけましておめでとうございます

生きる

新年、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。


津の森坂小柴さんにお願いした今年のおせち

年末年始の休暇中は、忘年会、お墓参り、自宅の大掃除(事務所は時間切れのため未着手)、初詣、
CHUMS表参道店での餅つき大会…


※毎年、安美錦さんが来て下さいます

など、つかの間の休日を家族や友人たちと過ごしました。
5日より始動し、自分の所得税確定申告や、お客様の法定調書、償却資産申告などを終えたところです。

実は、ここ数年かけて法人の顧問先を少しずつ辞めさせて頂いていて、
その他新たにお声がけ頂くお仕事も、大変申し訳なく心苦しいのですが、お断りすることが増えていました。
今年から業務内容を、従来とは少し別の方向にシフトしたいと考えていたからです。

とはいえまずは、執筆中の本の完成(と、ペーパードライバー講習)が今年前半の最大の目標・・・(^-^;
本当はブログももっと書きたいのですが、時間にも体力にも限りがあるので、焦らず、ひとつずつ。

今年がみなさまにとって、明るく楽しく実りある1年となりますように。

-生きる

関連記事

頼ってほしい人に頼ってもらうには

頼ってほしい人に頼ってもらえるよう 来年からはためらわずにもう少し、おせっかいおばさんになろうと思います。 ↑季節によって変わるまる富さんのメニュー。ハンコ(篆刻)は夫の作 目次1 何を頼めるのかが分 …

体は食べたもの、心は見聞きしたものでできている

体は自分が「食べたもの」、心は「見聞きしたもの」でできています。 来年も、体と心、両方の声に耳を傾けながら、健やかに育てていこうと思います。 目次1 体は自分が食べたもの、心は見聞きしたものでできてい …

わが家のFIREは、働きながら興味のあることを少しずつ

ミドル世代の生き方や働き方。 既成概念が変わりつつあるというか、「変われ!」「変えろ!」という圧力が強くなっています。 ただ、「FIRE」「45歳定年制」「リスキリング」のように 保有資産額や年齢でラ …

専門家を選ぶポイントは年齢や大学?

『身近な~』本の読者のみなさまから 出版社に返送された、アンケートハガキを読ませて頂きました。 中には、103歳の方からのおハガキも。 貴重なご意見をたくさん、ありがとうございます。 税金部分について …

謙虚と卑屈は違いますよ

目次0.1 「謙虚」なのと「卑屈」なのとは、全然違いますよ0.2 これ見よがしに聞こえても、実はそうじゃない0.3 自分をもっと大きく見せた方がいい?1 ひとりごと 「謙虚」なのと「卑屈」なのとは、全 …