2016年 年間ベストセラー

お知らせ

今年の年間ベストセラーが発表されました!

おととし、共著で執筆した

は、昨年、トーハンの「総合ランキング」で16位、日販でも総合19位に入り
今年はその影響で、著者一同、各方面からいろいろなお仕事をご依頼頂き、
また、本自体も引き続き着実に売れ続けていたところ…

今年の年間ベストセラーでも、総合ランキングこそ20位以下でしたが、
部門別では、トーハンの「単行本・実用書」部門で4位
日販では「単行本ビジネス」部門で5位に入ったというご連絡を、出版社さんから頂きました。

そして、Amazonでは「和書総合」でランキング20位に入っているとのこと!

そんなこんなで、昨日、また1万部の増刷が決定し、累計41刷/52万部となりました。本当にビックリです。

増刷の都度、少しずつ手直しもしています。

所得税は、今日現在、
国税庁からはまだマイナンバー対応済の平成28年分申告書が公表されていないので、従来の書式のままですが
(案のみで正式版はまだ)、準確定申告用の付表は「マイナンバー」記載欄のある付表に差し替えました。
相続税は、平成28年1月1日以後に亡くなった方の申告から、
既に「マイナンバー」記載欄のあるひな形に変わっていますので、今回の増刷で差し替えています。

それにしても、手に取って下さったみなさまや、あちこちで新聞広告をして下さっている自由国民社の方々には、
本当に感謝の言葉しかありません…(>_<)

ありがとうございました。そして引き続き、どうぞよろしくお願いします。

-お知らせ
-

関連記事

「自分でできる相続税申告」が3刷になりました

目次1 メディア情報1.1 『自分でできる相続税申告』が3刷になりました1.2 来月中旬から、新聞のコラム連載がスタートします2 税制改正による本の「内容陳腐化」問題3 ひとりごと メディア情報 『自 …

日税ジャーナル最新号にインタビュー記事が掲載されています

media税理士が、お客様の口座から顧問料を自動引き落としさせて頂く際 通常、税理士協同組合の「報酬自動支払制度」というものを利用します。 この制度を利用中の先生に届く「日税ジャーナル」に、 インタビ …

月刊税理の最新号に「生前贈与」の原稿を執筆しています

月刊税理の最新号に 「預貯金・有価証券等をめぐる財産の帰属~生前贈与の有無が問題となったケース」という 原稿を執筆しました。 ・ 夫が妻に渡した生活費の残り ・ 未成年者への贈与 などにつき、国税不服 …

日経インテレッセ6月号に掲載されています

「日経インテレッセ」は、30~60代の女性向け生活情報誌。 日本経済新聞を購読していると、毎月1回、月の中頃、朝刊に折り込まれています。 ※毎号、表紙は女優さん この中の「マダムレイコのマネーリポート …

草木萌動(そうもくめばえいずる)

今日から3月ですね。今年は花粉が多く、辛い毎日です… 確定申告は2月中にほぼ終わり、あと1件になりました。 今年は、茶道も合唱も「確定申告休み」を取らずに続けられています。 今まで繁忙期の1~3月は、 …