「 相続・遺言・遺産分割 」 一覧
-
「生前贈与がダメになる」は誤解。でも節税目的の生前贈与はしにくくなる
2021.10.29 -相続・遺言・遺産分割
「生前贈与がダメになる」と言われても 何がどう変わるのか、正しくわかっている方は少ないようです。 ざっくり言えば、生前贈与ができなくなるわけではなく 「相続税の節税目的での生前贈与がしにくくなりそう」 …
-
今年で終わる住宅取得等資金贈与の非課税特例、気をつけたい5つのタイミング
2021.10.04 -相続・遺言・遺産分割
「住宅取得等資金贈与の非課税の特例」は、今年の年末で終了する予定です。 確実に制度を使いたい方向けに、気をつけたい5つのタイミングについてまとめました。 ※追記(2021(令和3)年12月10日) 本 …
-
今日4/1からスタートする配偶者居住権。週刊東洋経済に原稿を執筆しています
2020.04.01 -相続・遺言・遺産分割, お知らせ
media今日、令和2年4月1日以降に亡くなった方の遺産分割や、今日以降に作成する遺言から 「配偶者居住権」の利用が可能になりました。 ちょうど私も以下の媒体で、原稿執筆や取材協力しています。 配偶者居住権とは …
-
生前贈与の遺産への持戻し、10年限定になったのは遺留分侵害額の算定だけ。相続分は違います
2019.11.01 -相続・遺言・遺産分割, お知らせ
media週刊朝日2019年11月8日号 「きょうだい格差が招く相続トラブル」に取材協力・コメントしています。 兄弟格差は、相続争いの永遠のテーマですが 「過去どのくらい前までの生前贈与を、親からの遺産の先取り …
-
2018.12.10 -相続・遺言・遺産分割
平成30年1月1日以後の相続からスタートしている「地積規模の大きな宅地の評価」は「小規模宅地等の特例」と併用できます。従来の広大地と同じです。併用OKです。広大地と小規模宅地等の特例/Living P …
-
2018.11.21 -相続・遺言・遺産分割
民法相続編が改正され 亡くなった方の配偶者が死ぬまで無償で自宅に住める「配偶者居住権」ができました。 2020年4月1日以後の相続からスタートします。 配偶者居住権 改正のポイント ポイント ・自宅の …
-
2018.11.07 -相続・遺言・遺産分割
相続税の債務控除は、 相続人が「死後に」支払ったものに限らず、「生前に」立て替えたものも対象になることが多いです。 領収書は、大切に保管しておきましょう。 債務控除とは 相続人や包括受遺者が、亡くなっ …
-
結婚20年以上の夫婦間で自宅を贈与。遺産分割対象外でも遺留分は侵害できない
2018.10.31 -相続・遺言・遺産分割
民法相続編が改正され 婚姻期間が20年以上の夫婦間で、配偶者の一方が他方に対し、自宅の ・ 贈与(生前に渡すこと) ・ 遺贈(遺言で相続させること) をした場合、自宅は遺産分割の対象から除かれることに …