確定申告が終わったらまずひとやすみ。上手に自分を甘やかそう

生きる

今日3月15日は、所得税・贈与税の申告期限および納期限です。※ 個人の消費税は3月31日です。

「私、本当に全件提出し終えてるよね?」と、昨夜、急に不安になり
念のため、今朝すべてのファイルを再確認してしまいました。万が一、出し忘れがあったら大変です。

申告書、レターパックならOK。でもゆうパックではダメ
私のブログもこの記事だけ、ここ数日間、かなりのアクセス数がありました。
「まだまだ!今日の夜までが勝負!」という方もいらっしゃるでしょうが、どうぞ無理はなさいませんよう…

余力を残しておかないと、個人の確定申告が終わればすぐに、3月決算法人の準備がスタートしますよね。

会計業界は他の業界と比較して、細かい作業もいとわず、真面目にコツコツ働くタイプの方、
そして、どちらかというと「サボリ下手」の方が多いように感じます。

でも、細く長く働くには、息抜きも、仕事と同じくらい大切なので
頑張っている人こそ、上手に自分を甘やかすよう、できるだけ心がけていたいもの。

私も、年明け以後お休みを頂いていた、茶道のお稽古と合唱にようやく復帰。
今日から新たに、パソナの夢オーケストラをバックに歌う、ハレルヤ合唱団にも参加します。

お点前はすっかり忘れ、声も全然出ませんが (^_^;) 気にしない、気にしない、と。

32刷/累計46万部になりました。

先日出演した、日テレ「世界一受けたい授業」も4/2(土)13時半から再放送されるとのこと。

どちらもよろしくお願い致します♪

-生きる

関連記事

「おたがいさま」だと思える関係

目次1 リノベ前のご近所挨拶2 「おたがいさまですから」と言われて3 誰になら「おたがいさま」と思えるか リノベ前のご近所挨拶 フルリノベの騒音は「すさまじい(ので苦情が来るかも)」と聞いていたので …

やりたいことだけをやる。それがこれからの働き方

ワークライフバランスとは、仕事とプライべート、両方のバランスを取りながら働くこと。 ワークアズライフとは、仕事とプライベートを分けない考え方のこと。 一方、私は「自分がやりたいことだけをやる」 それが …

IQはフツーでもEQを伸ばして上手に生きる

先週の未来経営塾のテーマは「人事・労務・コミュニケーション」でした。 急成長中の中小企業には、人事労務の問題点が(も)山積みです。 「入退社が多い」「部門の改廃や担当業務の変更が激しい」 「組織図がな …

2泊3日の奄美大島旅で感じたこと

※ 加計呂麻島 武名の桟橋 目次1 奄美大島を訪れた理由2 最南端から加計呂麻島へ3 宿泊したホテル THE SCENE4 「好き」を突き詰めた働き方5 自然と共に生きるには覚悟がいる 奄美大島を訪れ …

「割烹がえし」と「お手間とらせ酢」は15分で晩ごはんの強い味方です

「今夜は15分で晩ごはんを作らなきゃ」 そんな日は、こんなお助け調味料たちの力を借りて乗り切っています。 目次1 悩みは平日の晩ごはん2 問題は副菜3 煮物なら「味の兵四郎 割烹がえし」4 酢の物なら …