【お知らせ】3/11にFPフローリスト様でオンラインセミナーをします

お知らせ

3/11にFPフローリスト様でオンラインセミナーをします

3/11に、FPフローリストさんのオンラインセミナーで

相続・贈与をテーマにお話させていただきます。

※詳しいご案内と、お申込みはこちらです↓

【オンライン開催】事例で学ぶ「相続・贈与」 相談業務に役立つ複眼的な視点を身につけよう

 

FPフローリスト様について

FPフローリストさんは
FPさんの養成や開業支援、一般の方向けの相談サービス業務などをされていらっしゃる会社です。

取締役でCFPの柳澤美由紀さんには
十数年前、私の独立当初からお世話になっていたこともあり、今回、声をかけていただきました。

 

セミナーの内容

相続は、世の中の誰にとっても関係のあることなので、FP的には必須の分野です。

ただ、相続の基本は、FP資格取得時にも勉強しますし、市販の本もたくさんありますが
実際のご相談内容は、かなり多岐にわたります。

単発のご相談ひとつとっても
民法、税法、不動産、金融、後見などの幅広い知識に加え
その方のバックグラウンドや家族関係への細やかな気配りも必要になります。

そこで、相談業務にたずさわるFPさんのお役に立つよう
具体的な相談事例や改正動向をもとに
ヒアリングやアドバイスのポイントをお話させていただく予定です。

内容はFPさん向けの予定ですが、どなたでもご参加いただけます。
FPフローリストさんの会員以外の方、FP資格を持たない方、一般の方のお申込みも可能です。

ご興味のある方は、ぜひどうぞ↓

【オンライン開催】事例で学ぶ「相続・贈与」 相談業務に役立つ複眼的な視点を身につけよう

-お知らせ

関連記事

「自分でできる相続税申告」が3刷になりました

目次1 メディア情報1.1 『自分でできる相続税申告』が3刷になりました1.2 来月中旬から、新聞のコラム連載がスタートします2 税制改正による本の「内容陳腐化」問題3 ひとりごと メディア情報 『自 …

草木萌動(そうもくめばえいずる)

今日から3月ですね。今年は花粉が多く、辛い毎日です… 確定申告は2月中にほぼ終わり、あと1件になりました。 今年は、茶道も合唱も「確定申告休み」を取らずに続けられています。 今まで繁忙期の1~3月は、 …

日税ジャーナル最新号にインタビュー記事が掲載されています

media税理士が、お客様の口座から顧問料を自動引き落としさせて頂く際 通常、税理士協同組合の「報酬自動支払制度」というものを利用します。 この制度を利用中の先生に届く「日税ジャーナル」に、 インタビ …

昨年の振り返りと新年の抱負

年が明け、今年こそは穏やかな一年にと願っていたのに 緊急事態宣言で、そうもいかなそうな雰囲気ですね。 少しでも早く日常が戻りますように・・・ さて昨年はコロナ禍にも関わらず、ありがたいことにフル稼働な …

『ダイヤモンドセレクト2019年12月号相続&事業承継決定版』にインタビュー記事が掲載されています

ダイヤモンド社さんが不定期に発行している 『ダイヤモンドセレクト 相続&事業承継決定版』にインタビュー記事が掲載されています。 相続特集は、毎年発売されているそうですが 今年は年金や介護といったFP分 …