「日経モーニングプラス」に出演しました

お知らせ

「あっ」という間と言いたくないけど、あっという間。忙しくも学びの多い1月でした。

テレビ出演

先週、BSジャパン「日経モーニングプラス」に出演しました。

ピンチヒッターであり、多少「不自然な人状態」でしたが、そこはご容赦頂くとして。
定期的に出演しているFPの八ツ井慶子さんから伺っていた通り、
キャスターの榎戸教子さんは素晴らしくステキな方。

打合せ・リハーサル・本番と緊張せずに臨めました。

榎戸さんご自身の冠番組だからとはいえ、裏方のみなさんもベタ褒めだったので、
おそらく誰にでも裏表なく同じようなスタンスで接しながら、仕事をなさる方なのだろうと思います。
スタッフ全員で、チームプレイで番組制作をしているということが、強く伝わってきました。

イザというときに応援してもらえる・助けてもらえるのは、きっと榎戸さんのような方だろうな…
たった10分弱の出演でしたが、改めて自分を振り返るいい機会になりました。

講演

先週末は、杉並区在宅医療推進フォーラムに登壇しました。
第1部は、肺カルチノイドを患い41歳で亡くなられた、流通ジャーナリスト金子哲雄さんの奥様、金子稚子さんの講演、

第2部が、FP・税理士・医師・社会福祉士でのパネルディスカッション。

金子さんのお話がとても率直で胸を打つ内容だったので、雰囲気を壊さず第2部にいけるか不安でしたが、さすがは杉並区。
参加者のみなさん、意識が高く真剣に聞いて下さいました。

とはいえ、手話通訳の方がいらっしゃる講演が初体験なら、医師会・歯科医師会・薬剤師会の3師会が共催といった場で話したのも初めてです。

果たして私の話は、ちゃんと手話通訳できる文になっていたかな…

また、事前の打ち合わせでは、医師や社会福祉士の先生方から、かかりつけ医や在宅医療の話をいろいろと伺えました。

「ACP(アドバンス・ケア・プランニング/Advance Care Planning)」についても、私にとっては未知の世界。
でも、ACPの「死ぬことから目を背けず、自分事としてとらえ、元気なうちから準備をすること」という趣旨は、
お金や相続への備えとまったく同じです。もう少し詳しく知りたいと、やさし目の本を買いました。

未来経営塾 冬合宿・プレセミナー

未来経営塾は1月に、現・第4期生の冬合宿と、翌・第5期生募集のプレセミナーを行いました。

冬合宿のテーマは、今年も「イノベーション」。4期生は、あと1回の講義をもって修了式です。
第5期にも多数ご応募を頂けました。
私も毎回事務局として参加し、気づきやヒントをもらっていますので、今からとても楽しみです。

-お知らせ
-,

関連記事

【お知らせ】3/11にFPフローリスト様でオンラインセミナーをします

目次1 3/11にFPフローリスト様でオンラインセミナーをします2 FPフローリスト様について3 セミナーの内容 3/11にFPフローリスト様でオンラインセミナーをします 3/11に、FPフローリスト …

「自分でできる相続税申告」が3刷になりました

目次1 メディア情報1.1 『自分でできる相続税申告』が3刷になりました1.2 来月中旬から、新聞のコラム連載がスタートします2 税制改正による本の「内容陳腐化」問題3 ひとりごと メディア情報 『自 …

KINZAIファイナンシャルプランの連載開始・『身近な人が亡くなった後の手続のすべて』が5刷

金融機関及びFP様向けの月刊誌 KINZAIファイナンシャルプランにて、 コラム「なるほど納得 相続豆知識」の連載が始まりました。 ●プロフィール ●相続カウンセリング ●相続コンサルティング

11月25日(土)【女性限定】45歳から考えるポジティブ・マネープランセミナーを行います

11月25日(土)に GYAKUSAN株式会社の主催で【女性限定】45歳から考えるポジティブ・マネープランセミナーを行います。 ※詳細・お申込みなどはこちらへ http://choupette.jp/ …

『ダイヤモンドセレクト2019年12月号相続&事業承継決定版』にインタビュー記事が掲載されています

ダイヤモンド社さんが不定期に発行している 『ダイヤモンドセレクト 相続&事業承継決定版』にインタビュー記事が掲載されています。 相続特集は、毎年発売されているそうですが 今年は年金や介護といったFP分 …