ホットクックとヘルシオ料理に再チャレンジしています

学ぶ

シャープのホットクックとヘルシオ。

お値段はそれなりにしますが
できるだけ手間をかけずにヘルシーな食生活をしたいなーという方にはオススメです。

 

食事のことがいろいろ気になりだしました

夫婦ともども、最近少し疲れやすくなった気がしてました。

睡眠時間は7時間確保を目指しているし
アルコールもかなり減らし、自宅での晩酌はもっぱらオールフリー。

私は週1のトレーニングも続けてます。

なのに、朝の目覚めがすっきりしない。なんとなく疲れが残ってる。
となれば、あとは食事の改善かなあ・・・と徐々に思うようになりました。

宝の持ち腐れだったわが家の2台

そこで、コロナウイルスの影響もあり自宅にいる時間が増えたので
数年前に買ったまままったく活用できていなかった
ホットクックやヘルシオをうまく使えないか、週末に試してみました。

きっかけは『勝間式超ロジカル料理』(アチーブメント出版)と

あと、Facebookにホットクックレシピをアップしてた方とお食事したとき
「ホットクック超おすすめなのに、持ってて使わないなんてもったいないさすぎ!」と言われたこと。

ホットクックは買った当時、付属のレシピ本通りにいくつか作ってはみたのです。
でも、味が濃すぎてパサパサで、美味しくないから使わなくなり。
ヘルシオは電子レンジが壊れたときに買ったけど、レンジ以上の使い方はできないまま。

感想は超おすすめ!2台が息を吹き返しました

そこで、勝間さんの本に載ってたレシピやネット検索をもとに、いくつか作ってみました。

ホットクック

まず、いつもフライパンで作ってる「チキンのトマト煮」を作りましたが、超美味しい!
特に鶏肉のほろほろさ加減が、全然違います。

調理時間は1時間ほどかかりますが
材料を切って入れてスイッチを押したら、後は何もすることがなく
夫も私も、先にお風呂に入ってしまったくらいです。

「晩ゴハン前にお風呂だなんて、旅行に来たみたいだね」と言いながら。

次に試したのが、勝間さんの本に載ってた「基本のカレー」
市販のルーは使わず、野菜とお肉の上に塩・オリーブオイルをかけ
スイッチを入れ1時間待ち、完成したら
カレー粉を混ぜるだけ、ですが

これは本当に絶品でした!!

カレーは、食後の胃のもたれとベタベタのお鍋を洗うのが(そして体重も増えるのが)
本当にイヤだったのですが、このカレーは正反対。逆に
何だか体が軽くて不思議です。

これに味をしめ、ネット検索で見つけた「ローストビーフ」にもトライ。

ただ、要低温調理3時間だったのに時間が足りず
結局食べる前にフライパンで焼き目をつける手間が必要でした。でもこれも激ウマ。

調理中はずっと放置できたので、リビングで本を読んだり、トミー・フラナガンのCDを聴いたり
(突然ふらりと犬友達が遊びに来たり)ゆったり日曜の午後を満喫できました。

一応、市販のレシピ本も買い作ってみたものの、わが家にはやっぱり味が濃かったです。
調味料はあまり使わず、無水鍋として使うのが正解かも。

ヘルシオ

こちらはまだ、試したのは「ソフト蒸し」の機能だけです。

かぼちゃ、きのこ類、大豆、小松菜などは、ゆでるより蒸す方が断然美味しく、びっくりしました。
そのまま食べたり、塩やお酢(米酢・りんご酢・ワインビネガー)、オリーブオイルでマリネしたり。

今まで蒸し料理を作るときには、蒸し器を出しお湯を沸騰させ、しかも火加減にもかなり注意し
蒸し器の後片付けも大変だったのに。

本当に今さらですが、感動の嵐です。

しばらくはネット検索しながら、色々試してみます。

ネックは大きさと価格

ホットクックは、2.4 L、1.6 L、1 Lの3種類があり、うちの子は 1.6 L (の最も古い機種)です。

大人2人ならこれで十分ですが、お子さんのいる家庭や作り置きをしたい人なら、
2.4 L タイプでもいいかなと思います。

ただホットクックは、そもそも「なくてもいい調理家電」
1.6 L でも大きいので、キッチンスペースに余裕がないとちょっと大変そう(隣の炊飯器より大きい)

そこが、ヘルシオとの違いですね。
ヘルシオは電子レンジとしては大き目ですが、どの家庭にもレンジを置く場所はあるはずなので。

さらに問題なのは価格です。
ホットクックはうちにある4年半前に発売された一番古いタイプでも、実売価格は4万円台半ば。
ヘルシオも7万円台でした。

まあ、外食したり、お惣菜を買ったりするコスト×日数との比較にはなりますが、
こんなに楽をして、健康的で美味しいものが食べられるなら、試してみる価値はあると思います。

QOLや健康寿命など、単純にコスト計算できないものへの貢献も計り知れない気がします。

ひとりごと

久しぶりに雑誌の原稿を書きました。
内容は配偶者居住権についてで、今月末に発売されます。

毎日なるべく地下鉄を避け、朝はバス、帰りは歩いて通勤しています。
靖国通りの桜が少しずつ咲き出し、上を見上げて歩くと、じんわり幸せな気持ちになります。

こんなときだからこそ、身近な幸せをちゃんと感じられるのかも。

あたらしいこと

『うつ消しごはん』藤川徳美(方丈社)

『医師や薬に頼らない!すべての不調は自分で治せる』藤川徳美(方丈社)

『ジョコビッチの生まれ変わる食事』 (扶桑社)

十八種 穀物米 あ・ぜんまめNIPPON

ファインラボ ホエイプロテイン

SUQQU チーク 04 漆陽

コスメデコルテ フェイスパウダー 00

運転しながらiPhoneでKindle本読み上げ

-学ぶ

関連記事

必要かもしれないことはしなくてよいこと。パスする勇気をもとう

税理士は年36時間の研修受講が義務ですが 限られた時間の中で、何を学び、何をパスするかの選択が難しいところです。 日々の仕事もあるし、民間の研修や本で勉強する時間も確保したいし。 ただ、私は研修に限ら …

ネットと本、情報収集方法の使い分け

今はいろいろな情報が手軽に「ネット」で手に入りますが、情報の質なら「本」には勝てません。 独立してよかったことの1つは、書籍代がほぼすべて経費になることです (笑。でも事実) 著者ご本人から御本をお贈 …

第6期未来経営塾 プレセミナーのお知らせ

私のライフワークでもある未来経営塾は、現在、5期が進行中です。 今日はその第5回、「組織と業務管理、内部統制の重要性を学ぶ」の講義とディスカッションでした。 目次1 未来経営塾とは1.1 テーマと内容 …

心ときめかない学びを手放す勇気

目次1 税務訴訟を学ぶのは転ばぬ先の杖2 ためにはなるけど…という学びは止めたい3 おわりに 税務訴訟を学ぶのは転ばぬ先の杖 以前、所属していた 日本税務会計学会訴訟部門の月次研究会に足を運びました。 …

大学院の講義がはじまりました。楽しみながら学びます

5月から大学院の講義がはじまりました。 これから2年間、楽しみながら学んでいきます。 ※昨夜はRefWorksというクラウドツールの研修会でした。 CiNiiやGoogle Scholarなどから集め …