修士論文締切一週間前。指導教官の「おもしろい!」が心の支え

大学院・研究

5/28が修士論文の提出期限。
なので、今月はひたすら書いてます。

昨夜、第二稿を指導教官に提出したので

あとは、今後の課題と提言、要約を書き
引用文献リストを整理して

第二稿の指摘事項を直せば
(赤字の量次第。でも、大規模修繕でなければ)
なんとか間に合いそう。

4月中旬にデータ分析を終え、結果が確定できたので
あとは余裕をもって書くだけ、のはずが

書き始めると、論ずるには先行研究の読みがまだ甘く
新たに探したり、読んだりしていたらギリギリに。

でも、しんどいのを超越し、あまりに楽しすぎ
もうすぐ終わってしまうのが、残念です。

これは麻薬かも・・・

心の支えは、指導教官の励ましです。

先月末に提出した、初稿を戻して下さったとき
表紙に

・おもしろい!!
・とっても興味深いです

と書いて下さり
びっくりしつつも、思わず「じーん」ときてしまいました。

ひとまずあと一週間。
その後のことは、またゆっくりじっくり、考えます。

-大学院・研究

関連記事

大学院の講義がはじまりました。楽しみながら学びます

5月から大学院の講義がはじまりました。 これから2年間、楽しみながら学んでいきます。 ※昨夜はRefWorksというクラウドツールの研修会でした。 CiNiiやGoogle Scholarなどから集め …

研究再開。M-GTA研究会で指摘されたこと

M-GTA研究会で発表してから1か月。 ようやく立ち直り、研究を再開したので、研究会での指摘事項をまとめてみました。 ※出典:M-GTA研究会 目次1 発表当日まで2 私の当初分析の問題点3 発表当日 …

2年で大学院を修了することを断念した理由

大学院の修了を、半年~遅らせることになりました。 来春3月の修了を断念し、半年後、9月の修了を目指します。 目次1 時間が足りない2 心理学及び研究方法の知識不足3 研究計画が不十分、研究計画の変更4 …

大学院で心理学・カウンセリングを学ぶことになりました

先日、8月に受けた試験の合格発表があり、晴れて来年4月から大学院に通うことになりました。 目次1 進学先について2 入学試験について2.1 1次試験2.2 2次試験2.3 私の出来3 受験勉強について …

次なるチャレンジ。M-GTA研究会

先週、最終版の論文と抄録を大学院に提出し、修了に必要な全手続きを終えました。 96ページの修論を2ページの抄録に収めるのは、別の意味で大変でしたが 同期がお祝いしてくれて、ようやく実感が少しだけ。 丸 …