犬のヘルニア治療や歯医者を探している方へおすすめの動物病院

生きる

都内にはたくさんの動物病院がありますが
犬の整形外科や歯科を探している方がいらっしゃったら、以下の先生がおすすめです。

つくしのヘルニア発症から丸2年

愛犬つくしが、ヘルニアを発症→完治してから丸2年がたちました。

(ある朝、突然、こんな状態に)

近所の動物病院でヘルニアと診断され、手術しかないと言われたものの
ご紹介でたどり着いた整形外科に駆け込み、結局手術はせず、整体だけで治して頂きました。

今ではすっかり元気になり、毎日走り回っています。

当時はどんなにネットで探しても、ほしい情報が得られず、本当に大変でした。

ネットの海は広すぎる。だから書く・話す仕事は必要な人に必要な情報を届けるために必要

ベルヴェット動物病院(犬の整形外科/東京都世田谷区)

そのとき、つくしを治して頂き
今も毎月、メンテナンスでお世話になっている先生が、YouTubeを作られたとのこと。

というか、つくしも出ています。

今年の夏、予約日に伺い診察室に入ったら
撮影用のハンディカメラが回っていて、ビックリでした。

(カメラがブレてて、ちょっと見にくいです)

今、ヘルニアなどの異常がなくても
骨格の歪みが徐々に痛みにつながるのは、犬も人間と同じです。

老犬や、ヘルニアになりやすいダックスを飼っていらっしゃる方は
一度診て頂くと安心だと思います。

先生はアジリティもされるので
ハンドリング(犬とのコミュニケーション法)にもお詳しいです。

ベルヴェット動物病院

花小金井動物病院(犬の歯科/東京都花小金井市)

歯医者なら

花小金井動物病院

こちらがおすすめです。

他の歯科と違い、全身麻酔をかけずに歯石をとってくれるので、犬の体に負担がかかりません。

ただ、処置時に犬が動かないよう固定するため
つくしのようにヘルニア持ちの場合は、首や腰に負担がかかりすぎないよう
処置が2回に分かれることはありました。

正しい歯みがき方法も、詳しく丁寧に教えてくれます。
その通りに毎日朝晩、欠かさずブラッシングをすれば、半年に1度の通院で十分だと思います。

まとめ

以上、犬の整形外科と歯科を探していらっしゃる方向けの情報でした。

ヘルニアは再発が怖いので

・段差の飛び乗り・飛び降り厳禁

・爪はこまめに切る

・肉球からはみ出した毛も、こまめにバリカンで剃る

・フローリングは脚がすべって頸椎・腰椎に負担がかかるのでマルチマットMUNYUをあちこち敷く

など、かなり気をつけています。

犬はどんなに痛くても「痛い」とは言えませんから。
飼い主の責任として、いつも大事に見守って、できる限り元気で長生きしてほしいです。

-生きる

関連記事

IQはフツーでもEQを伸ばして上手に生きる

先週の未来経営塾のテーマは「人事・労務・コミュニケーション」でした。 急成長中の中小企業には、人事労務の問題点が(も)山積みです。 「入退社が多い」「部門の改廃や担当業務の変更が激しい」 「組織図がな …

体調や気分が下り坂のときの立て直し方

50歳になりました。 年齢欄に「50」と書くとき まだ慣れなくて、「おー50!」と心の中でつぶやいてしまいます。 年相応に体調や気分の良し悪しはありますが やれば気持ちが上向くことがいくつかあるので、 …

「逆算手帳」を使い始めました

先日、コボリジュンコさんの「逆算手帳セミナー」に参加しました。 コボリさんは、今は手帳カウンセラーのお仕事でご多忙ですが、7年前から私のHPを作って下さっている方です (コボリさんのもともとの本業はこ …

買い占める人を否定はしない。でも考えた結果、自分はしないと決めてます

今週は、平日日中の都心部でも、トイレットペーパーを抱えた人をたくさん目にし 最初は「?」でした。 買い占めが起きているのは、マスクや消毒液だけかと思っていたので。 確かに私も不安です。 ウイルスは目に …

週刊東洋経済の最新号に原稿を執筆しています

週刊東洋経済の最新号に 「生前贈与ブームに待った!相続対策の落とし穴」  という原稿を執筆しています。 今週中ならどの書店さんにもあると思いますので、お手に取って頂けたらうれしいです。