2018年もよろしくお願いします

生きる

今日から仕事始めです。本年もどうぞよろしくお願いします。

年末年始は台湾に行ってきました。約1年半ぶりの海外です。
千と千尋の神隠しで有名な九份までは足を延ばせませんでしたが、台中の日月潭という静かな湖畔でゆっくりリフレッシュしてきました。

今年は逆算手帳の「My Wish List」をひとつでも多く実現させたいです。既に100のうち2つが叶いました。
逆算手帳=ポジティブ・デスノート、という噂は多分ホントだと思います。

また、12月30日の読売新聞には「自分でできる相続税申告」の広告を

 

「身近な本」は売れ行き好調で、発売日から半月たった今日、増刷が決まり、累計8万5000部となりました。
これら2冊も引き続きよろしくお願いします^^

-生きる
-,

関連記事

子どもがいなくても、老後の不安はゆるいつながりで解消できる

「子どもがいないので、老後が心配」 お客様も友人も、独身やDINKSの方はそう言います。 でも、子どもがいなくても、老後の不安は「ゆるいつながり」を大切にすることで解消できます。 目次1 「家族」が呪 …

講師が話したいことと聴衆が聞きたいにはズレがある

来月、講師をつとめるセミナーがあり 主催者の方が、参加希望者の事前質問をリストにして、送って下さいました。 ※まだ募集中のセミナーもあります。 ご興味のある方はこちらからどうぞ↓ 第190回 クルーセ …

「セカンドオピニオン」を否定しない理由

セカンドオピニオンを否定していません。 というより、おすすめしています。 その理由をまとめてみました。 目次1 セカンドオピニオンとは2 セカンドオピニオンを否定しない理由2.1 事実は1つでも、意見 …

脊柱管狭窄症、首の痛み・足のしびれと格闘しています

年明け以後、持病の脊柱管狭窄症が悪化したようです。 数年来の首の痛みに加え、太もも裏の痛みがひどくなり さらに、左足には常にしびれを感じる状態になりました。 いいかげん、いろんなことを強制的に変える必 …

2017年、あけましておめでとうございます

新年、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。 ※ 津の森坂小柴さんにお願いした今年のおせち 年末年始の休暇中は、忘年会、お墓参り、自宅の大掃除(事務所は時間切れのため未着 …