確定申告が終わったらまずひとやすみ。上手に自分を甘やかそう

生きる

今日3月15日は、所得税・贈与税の申告期限および納期限です。※ 個人の消費税は3月31日です。

「私、本当に全件提出し終えてるよね?」と、昨夜、急に不安になり
念のため、今朝すべてのファイルを再確認してしまいました。万が一、出し忘れがあったら大変です。

申告書、レターパックならOK。でもゆうパックではダメ
私のブログもこの記事だけ、ここ数日間、かなりのアクセス数がありました。
「まだまだ!今日の夜までが勝負!」という方もいらっしゃるでしょうが、どうぞ無理はなさいませんよう…

余力を残しておかないと、個人の確定申告が終わればすぐに、3月決算法人の準備がスタートしますよね。

会計業界は他の業界と比較して、細かい作業もいとわず、真面目にコツコツ働くタイプの方、
そして、どちらかというと「サボリ下手」の方が多いように感じます。

でも、細く長く働くには、息抜きも、仕事と同じくらい大切なので
頑張っている人こそ、上手に自分を甘やかすよう、できるだけ心がけていたいもの。

私も、年明け以後お休みを頂いていた、茶道のお稽古と合唱にようやく復帰。
今日から新たに、パソナの夢オーケストラをバックに歌う、ハレルヤ合唱団にも参加します。

お点前はすっかり忘れ、声も全然出ませんが (^_^;) 気にしない、気にしない、と。

32刷/累計46万部になりました。

先日出演した、日テレ「世界一受けたい授業」も4/2(土)13時半から再放送されるとのこと。

どちらもよろしくお願い致します♪

-生きる

関連記事

未来経営塾

安本が、新たに経営者向けの塾を始めました。 株式会社ベター・プレイスさん(と安本と私)が事務局となり、今年度は合宿を含め年10回、来年3月まで開催します。 その第1回目が先週土曜にスタートしました。 …

ペットも熱中症に気をつけて!(小学生新聞より)

8月になり猛暑襲来。今年の暑さもこたえます。 起床時間を早めて、つくしを朝の散歩に(夫が)連れ出しますが 暑すぎるのかヨタヨタ・ハアハアしています。 昨日は、お隣に住む小学生が 「つくしちゃん、熱中症 …

2020年もよろしくお願いします。今年の抱負など

あけましておめでとうございます。 2020年、今年もどうぞよろしくお願いいたします。 ※おニューのスリッパと並んでひなたぼっこをするつくし 目次1 年末年始の旅行を断念2 やめてスペースを作らないと、 …

物は言いよう。だから言葉に強さを持たせない工夫も必要

※人間の言葉が通じにくいヒト 目次1 弁護士さんが作成した書面を見た感想2 言葉に強さをもたせない3 文章からも強さは伝わる4 まとめ 弁護士さんが作成した書面を見た感想 他の士業の先生と連携し、仕事 …

大切な日に連絡をもらうとうれしい。覚えていてくれてもいなくても

※今朝の日経新聞に広告を出していただきました。自由国民社さん、ありがとうございます。 目次1 一周忌にお花を贈る習慣2 リマインダーは大事。でも義務にしたくない3 連絡をもらう側なら、相手がリマインダ …