月刊税理の最新号に「生前贈与」の原稿を執筆しています

お知らせ

月刊税理の最新号に
「預貯金・有価証券等をめぐる財産の帰属~生前贈与の有無が問題となったケース」という
原稿を執筆しました。

7114001-14-100

・ 夫が妻に渡した生活費の残り
・ 未成年者への贈与

などにつき、国税不服審判所の2つの裁決事例を基に、民法上・税務上の考え方を検討しています。

今日の日本経済新聞、マネー&インベストメントにも
「その生前贈与、大丈夫?」という記事があるように
来年からの相続税増税を前に、年末にかけて、生前贈与を実行する方が増えるでしょう。

税理士向けの雑誌ですが、書店でも販売されています。
また、今月号の特集は「金融資産の帰属をめぐる相続時の税務トラブル」なので
相続ビジネスに携わる方は、ご一読頂ければ、業務の参考になると思います。

-お知らせ
-

関連記事

Precious電子版に記事が掲載されています

とある試験を受けるため、夏休みを取っている間 Precious電子版に記事が掲載されていました。 遺言、どうしていますか? 「夫の死後、ほとんど会ったことのない姪から遺産を請求されて困っています」 【 …

昨年の振り返りと新年の抱負

年が明け、今年こそは穏やかな一年にと願っていたのに 緊急事態宣言で、そうもいかなそうな雰囲気ですね。 少しでも早く日常が戻りますように・・・ さて昨年はコロナ禍にも関わらず、ありがたいことにフル稼働な …

【お知らせ】書籍増刷・金融機関Webセミナー・雑誌掲載

毎日暑くて汗だくになりますね。 私はリキッドファンデをあきらめ、日焼け止め+お粉にしたので、朝晩がちょっと楽になりました。 さて、いくつかお知らせがあります。 目次1 『自分でできる相続税申告』が6刷 …

新オフィスの場所を表参道にした理由

3月中旬にオフィスを移転しました。 12年ぶりの引っ越しです。 挨拶状はまだ送れていませんが、ようやく一息つきました。 ※11階エントランス 目次1 新オフィスの所在地2 サービスオフィスなので楽3 …

「税理士の仕事図鑑」に執筆しています

目次1 LIVErary.tokyoに取材協力しています2 『税理士の仕事図鑑』に執筆しています3 「一度は大企業に勤めてみる」のもアリ4 ひとりごと LIVErary.tokyoに取材協力しています …