女性税理士の利点

働く

弁護士の関根稔先生が、昨日ブログにこんな記事を書かれていらっしゃいました(以下、抜粋)。

女性税理士の利点

1 経営成績が悪くても、女性税理士に示すのなら恥ずかしくない。
2 そもそも細かい数字の仕事は女性に向いている。
3 税理士が女性だということで税務調査のデメリットはない。
4 事務所の規模や、売上などで同業者と競う必要も無い。
5 女性を軽く見る経営者もいるが、男税理士も経営者とトラブルを起こす。
6 同じ職業に就いたら、男より、女性の方が優秀なのはどの業界も同じ。
7 女性に対して寛容という社会一般の優遇的視点がある。
8 子育てと両立させる意味では、他の職業に比較して格段に良い立場にいる。
9 男が2000を稼いでも女性なら800で満足できる心理的な気楽さ。
10 男税理士の競争相手は多数だが、女性の税理士は競争を意識せずに済む

女性税理士としての実感

2、3、4、7、8、9、10あたりは、間違いなくそう感じます。

男性税理士の方がよくおっしゃっているような、 小規模な事務所で恥ずかしいとか
お客様に自分でお茶を入れるのは嫌だとか、そういった気持ちはまず抱いたことがありません。

そもそも、売上は「1顧客あたりの単価×お客さまの数」であり、
直接原価のない税理士業は薄利多売さえしなければ大丈夫。
自分の稼働に見合った報酬がきちんともらえれば問題ありません。
さらに、利益は「売上-経費」ですから、従業員(給与という経費)は少ない方が利益が増えます。

ただ、大規模事務所であることを売り(ブランディング)にし
報酬を他より高く設定するという選択は(資産税なら)アリだと思います。

独立開業している立場で感じる女性税理士の利点

さらに、「独立・開業している」女性税理士という立場で、助かっている点は

・ 不動産投資や金融商品の販売や、各種代理店や業界団体への加入など、様々な勧誘を受けた際、
「女性なので(こじんまりやってます)(あまりガツガツ儲ける気はありません)」と言って断ると
すんなり納得し、引き下がってもらえるところ
・ 飛び込み営業や営業電話で「所長は外出しております」と事務員のふりをして断れること

などささいなことですが
断り下手でも 相手に不快な思いをさせずに断れるのは、非常に楽です。

女性だからといって門戸を閉ざされたり、逆に担ぎ出されたり
時代の風はその時々によって変わることを、自分自身実感していますが、
性別問わず大切なのは、着実に目の前の仕事やお客様に向き合うことかと。

もう5年以上前ですが、こういった本へ執筆したことも、今は懐かしい思い出です。

**********

先週末は、お茶の先生のお宅で朝茶事のお稽古でした。
茶懐石は赤坂の帰燕さん。奥様が同じお稽古にいらっしゃっています。
いつも通りおいしいけれど、朝茶事だから量が少ない~という女性陣の弁でした。

5月から、茶室は炉から風炉に変わりましたが、着物は一応、5月はまだ袷です。
気温はやや低めでしたが、炭の近くの正客さんは、暑くて大変そうでした。

明日より6月。着物も単衣に変わります。
梅雨空も近づきますが、一応私は誕生日月なので…それなりに楽しみです。なんやかんやと。

金継ぎの器もだいぶ増えました(←それは割るから)

-働く

関連記事

「女性税理士」、独立開業後の歩き方

税理士の男女比は、約9対1(日本税理士会連合会/税理士実態調査報告書より)。 いまだに、女性が非常に少ない業界です。 独立開業している人はさらに少なく、「どうやって食べていってるの?」と聞かれることも …

自分なりの「なぜか」をHPに置いておく

HPのプロフィールを加筆しました。 今まではシンプル・イズ・ベストだと思っていましたが 「福田先生はどこに向かってるんですか」と、複数の人から聞かれたのがきっかけです。 目次1 なぜか心配されてしまう …

女性は「なんとなく」で税理士にはならない

目次1 インタビューで聞いた税理士観2 女性は「なんとなく」で税理士にはならない3 少し背伸びし生きるのは、楽ではないけれど楽しい4 まとめ5 ひとりごと インタビューで聞いた税理士観 大学院の研究は …

勤務税理士にも賠償責任?

週刊T&Aマスターの最新号には 相続税の申告業務をめぐる最近の訴訟トラブルが紹介されていました。 目次1 勤務税理士でも賠償額は所長と同じ2 自社株評価の前に相続税対策の提案?3 「税理士」の …

AIにも「人の心に寄りそう仕事」ができる?

タクトコンサルティングの本郷会長から、ご著書の「資産税コンサル、一生道半ば」を頂きました。 資産税コンサル、一生道半ば posted with ヨメレバ 本郷 尚 清文社 2018-04-25 この本 …