「おたがいさま」だと思える関係

生きる

リノベ前のご近所挨拶

フルリノベの騒音は「すさまじい(ので苦情が来るかも)」と聞いていたので

マンションの上下左右、斜め上下で接しているお宅には
事前に直接、工事内容やスケジュールを説明しに伺いました。

ドキドキしながら…

でも、同行した建築士さんや工事業者さんから
「こんなケースはまれ」と言われるくらい

「うちもやりたい」「完成したら見せていただけますか」
「ぜひぜひ」といった感じで、拍子抜け。

近所づきあい、と呼べるほどのものはなくても
普段から気持ちよくあいさつや立ち話をする関係は、大事だと痛感しました。

「おたがいさまですから」と言われて

そのときに
「おたがいさまですから」と何度もおっしゃり、持参したお菓子も固辞されたお宅があり。

「おたがいさま」って
自分は普段あまり口にしないけど、それってなんでだろう…とひっかかってました。

使うシチュエーションは、まあまああるのに。

そこで、広辞苑をひいたら

御互い様:互いに同様であるという意

とあり、その理由が判明。

私は「おたがいさま」を
字面通り、「互いに同様=自分も同じ」とフラットには受け止めてなくて

今、こちらに不利益のあることを受け入れる、のように
自己犠牲的で、やや上から目線っぽくなる言葉だととらえていたからでした。

誰になら「おたがいさま」と思えるか

じゃあ誰になら、正しい意味で「おたがいさま」だと思えるか。

まず、自分と立場や環境が似ている、半径数メートル以内の人。

生きやすく生きるには、今回のご近所さんもしかりで
この「自分と同じだと感じられる」人の枠を無理せず広げ、ゆるく保つことが大事です。

でも逆に
かなり近い関係で、本来は「おたがいさま」なのに、
そう思えないからしんどいケースもあるよな、と思ったんですよね。

夫婦やきょうだいなど、本来は「互いに同様」のはずなのに、実際は違い

片方は「おたがいさまでしょ」と思っているのに
他方は「とんでもない」と受け止めている
負債の天秤が片方にうんと傾いているケースとか。

だから、おたがいさまの範囲は広い方がいいけれど
肝心なときに、枠の中の近くにいる人に、同じ温度感でそう思ってもらえるかも大事かと。

年数がたつほど乖離が大きくなりますので…

「おたがいさま」の広がりとメンテナンス、どちらも大切にしたいです。

-生きる

関連記事

専門家を選ぶポイントは年齢や大学?

『身近な~』本の読者のみなさまから 出版社に返送された、アンケートハガキを読ませて頂きました。 中には、103歳の方からのおハガキも。 貴重なご意見をたくさん、ありがとうございます。 税金部分について …

日本人の平均寿命が過去最高に

平均寿命、女性86.83歳で3年連続世界一 14年 (日本経済新聞電子版 2015年7月30日) 2014年の日本人の平均寿命は女性86.83歳、男性80.50歳で、 いずれも過去最高を更新したことが …

体の痛みと子どもの不登校との共通点

首の状態が悪化してました。 MRIを撮ったら、脊柱管の中の脊髄が2年前より圧迫されてます… ただ、この首の症状をどうとらえるかは 子どもの不登校をどう考えるか、の視点と似ています。 今、目に見えてるこ …

やっぱり自分が「お客さま」にならないと分からない

税務雑誌の相続特集の取材を受けました。私の担当は、「まず何から勉強したらいい?」「どうやったら相続業務の依頼がくる?」「仕事やお客様は選ぶべき?」といった、相続税のイロハのイの部分です。 その際、「通 …

暑さに備えた体力づくり

けっこう早寝早起きだし、暴飲暴食もほとんどせず。 20~30代の頃よりずっと健康的な生活を送っているのに、なぜか疲れやすくなったな~と感じていた今日この頃。 パソコンに向かっても、本を読んでも、肩が凝 …