2017年、あけましておめでとうございます

生きる

新年、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。


津の森坂小柴さんにお願いした今年のおせち

年末年始の休暇中は、忘年会、お墓参り、自宅の大掃除(事務所は時間切れのため未着手)、初詣、
CHUMS表参道店での餅つき大会…


※毎年、安美錦さんが来て下さいます

など、つかの間の休日を家族や友人たちと過ごしました。
5日より始動し、自分の所得税確定申告や、お客様の法定調書、償却資産申告などを終えたところです。

実は、ここ数年かけて法人の顧問先を少しずつ辞めさせて頂いていて、
その他新たにお声がけ頂くお仕事も、大変申し訳なく心苦しいのですが、お断りすることが増えていました。
今年から業務内容を、従来とは少し別の方向にシフトしたいと考えていたからです。

とはいえまずは、執筆中の本の完成(と、ペーパードライバー講習)が今年前半の最大の目標・・・(^-^;
本当はブログももっと書きたいのですが、時間にも体力にも限りがあるので、焦らず、ひとつずつ。

今年がみなさまにとって、明るく楽しく実りある1年となりますように。

-生きる

関連記事

2020年もよろしくお願いします。今年の抱負など

あけましておめでとうございます。 2020年、今年もどうぞよろしくお願いいたします。 ※おニューのスリッパと並んでひなたぼっこをするつくし 目次1 年末年始の旅行を断念2 やめてスペースを作らないと、 …

頼ってほしい人に頼ってもらうには

頼ってほしい人に頼ってもらえるよう 来年からはためらわずにもう少し、おせっかいおばさんになろうと思います。 ↑季節によって変わるまる富さんのメニュー。ハンコ(篆刻)は夫の作 目次1 何を頼めるのかが分 …

買い占める人を否定はしない。でも考えた結果、自分はしないと決めてます

今週は、平日日中の都心部でも、トイレットペーパーを抱えた人をたくさん目にし 最初は「?」でした。 買い占めが起きているのは、マスクや消毒液だけかと思っていたので。 確かに私も不安です。 ウイルスは目に …

もし人生が1258字だったら何を書くか

朝日新聞に連載中の「備える相続税」 ようやく8回目の原稿を送り、残るはあと2回分になりました。 「今は本も書いていないし、週1×10回なら何とか」と引き受けたものの、苦戦中。 最大の理由は「毎回125 …

SNSとの付き合い方。自分の軸を知るため「あえて見る」手も

SNSとの付き合い方は、子供に限らず大人も悩むところです。 私は現在、こんな感じでお付き合いしています。 目次1 意外な人もSNSで気持ちが「ざわざわ」2 私も以前は試行錯誤の連続3 「ざわざわ」する …