散りゆく桜

生きる

私の事務所は、千鳥ヶ淵近くの靖国通り沿いにあり
桜が満開になるこの時期は、毎年、お花見の人で大賑わい。

仕事中でも、デスクに座ったまま後ろを振り返ると…

こんな感じで楽しめるのが、秘かな自慢です^^

でも明日は、雨風強まるそうなので、今日で今年の桜ともお別れですね。

通りでは、風に吹かれて散る桜が吹雪のように舞っていて
道すがら思わず立ち止まり、しばらく見とれてしまいました。

「生きているうちにあと何回、桜を見られるんだろう」と、毎年感じるようになったのは、
事務所をこの場所に移転した、30代後半の頃からでしょうか。

自分の選んだ道に責任を持ち、楽しみながら生きていく。 (大竹しのぶ)

以前、出張先で読んだ地方新聞のインタビュー記事に載っていた、女優の大竹しのぶさんの言葉。
当時の自分の気持ちにピッタリだったので、ノートに書き留めていました。

来年も桜を見られるようにと祈りつつ、明日からも、日々の生活や仕事を大切に…

-生きる

関連記事

暑さに備えた体力づくり

けっこう早寝早起きだし、暴飲暴食もほとんどせず。 20~30代の頃よりずっと健康的な生活を送っているのに、なぜか疲れやすくなったな~と感じていた今日この頃。 パソコンに向かっても、本を読んでも、肩が凝 …

仕事するために人間やってるわけじゃないからね

目次1 今年の桜はもう見納め…2 土日、自宅でなにしよう?3 ひとりごと4 あたらしいこと 今年の桜はもう見納め… 先週末は、つくしを連れて代々木公園に行きました。 ヘルニアの具合もだいぶよくなったし …

「おたがいさま」だと思える関係

目次1 リノベ前のご近所挨拶2 「おたがいさまですから」と言われて3 誰になら「おたがいさま」と思えるか リノベ前のご近所挨拶 フルリノベの騒音は「すさまじい(ので苦情が来るかも)」と聞いていたので …

「割烹がえし」と「お手間とらせ酢」は15分で晩ごはんの強い味方です

「今夜は15分で晩ごはんを作らなきゃ」 そんな日は、こんなお助け調味料たちの力を借りて乗り切っています。 目次1 悩みは平日の晩ごはん2 問題は副菜3 煮物なら「味の兵四郎 割烹がえし」4 酢の物なら …

大切な日に連絡をもらうとうれしい。覚えていてくれてもいなくても

※今朝の日経新聞に広告を出していただきました。自由国民社さん、ありがとうございます。 目次1 一周忌にお花を贈る習慣2 リマインダーは大事。でも義務にしたくない3 連絡をもらう側なら、相手がリマインダ …