確定申告が終わったらまずひとやすみ。上手に自分を甘やかそう

生きる

今日3月15日は、所得税・贈与税の申告期限および納期限です。※ 個人の消費税は3月31日です。

「私、本当に全件提出し終えてるよね?」と、昨夜、急に不安になり
念のため、今朝すべてのファイルを再確認してしまいました。万が一、出し忘れがあったら大変です。

申告書、レターパックならOK。でもゆうパックではダメ
私のブログもこの記事だけ、ここ数日間、かなりのアクセス数がありました。
「まだまだ!今日の夜までが勝負!」という方もいらっしゃるでしょうが、どうぞ無理はなさいませんよう…

余力を残しておかないと、個人の確定申告が終わればすぐに、3月決算法人の準備がスタートしますよね。

会計業界は他の業界と比較して、細かい作業もいとわず、真面目にコツコツ働くタイプの方、
そして、どちらかというと「サボリ下手」の方が多いように感じます。

でも、細く長く働くには、息抜きも、仕事と同じくらい大切なので
頑張っている人こそ、上手に自分を甘やかすよう、できるだけ心がけていたいもの。

私も、年明け以後お休みを頂いていた、茶道のお稽古と合唱にようやく復帰。
今日から新たに、パソナの夢オーケストラをバックに歌う、ハレルヤ合唱団にも参加します。

お点前はすっかり忘れ、声も全然出ませんが (^_^;) 気にしない、気にしない、と。

32刷/累計46万部になりました。

先日出演した、日テレ「世界一受けたい授業」も4/2(土)13時半から再放送されるとのこと。

どちらもよろしくお願い致します♪

-生きる

関連記事

できたほうがいいけど、できなくてもまあいいよね

「~すべき」「~しなきゃ」と言わないようになりました。 人前でも心の中でも。 うっかり人前で使ったら+気づいたら、すぐに撤回しています。 ※でも、ブログでは使っちゃってるかも… 目次1 元は「すべき」 …

平凡さは個性。平凡さも武器

目次1 平凡さは個性2 「世の中を色眼鏡で見ていない」ことが武器3 凡人こそ、自分の本心に従い生きる4 おわりに 平凡さは個性 成功するには、特別な個性や能力が必要。 そう考えている人は多いと思います …

講師が話したいことと聴衆が聞きたいにはズレがある

来月、講師をつとめるセミナーがあり 主催者の方が、参加希望者の事前質問をリストにして、送って下さいました。 ※まだ募集中のセミナーもあります。 ご興味のある方はこちらからどうぞ↓ 第190回 クルーセ …

今年の目標「やれることはやれる、やれないことはやれない、と悟る」

松の内を過ぎ、お正月飾りもはずした後ですが…本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 身近な人が亡くなった後の手続のすべて posted with ヨメレバ 児島 明日美,福田 真弓,酒井 明日子 自 …

謙虚と卑屈は違いますよ

目次0.1 「謙虚」なのと「卑屈」なのとは、全然違いますよ0.2 これ見よがしに聞こえても、実はそうじゃない0.3 自分をもっと大きく見せた方がいい?1 ひとりごと 「謙虚」なのと「卑屈」なのとは、全 …