2/6(土)日本テレビ『世界一受けたい授業』に出演します

お知らせ

[wpap service=”amazon” type=”image-text-h” id=”B09C29HS1L” title=”身近な人が亡くなった後の手続のすべて(新訂版)”]

 

日本テレビの『世界一受けたい授業』の講師のご依頼を頂き
先週土曜、著者代表として収録に臨みました。

 

控室での打ち合わせ

12544859_1168003189917896_1546682221_o

 

スタジオ裏でのメイク直し

12562682_1168003196584562_1308335311_o

 

収録後、著者の酒井明日子さん、監修者の児島充さん、応援に来てくれた中昌子さんと楽屋前にて

12546144_1168003136584568_379406705_o

※私は全く写真を撮っておらず、すべて明日子さんから頂きました。

 

長い待ち時間の間
汐留にある日本テレビのビル内を探検していたら(やはり…)迷子になりました。

常日頃、こじんまりした事務所で仕事をしているせいか
広いオフィスは不慣れだし落ち着きません。

その後はおとなしく
楽屋で歌いながらラジオ体操をしつつ、出番を待ちました。

放送は、2/6(土)の夜、3限目の予定です。

よろしければ、ご覧頂けたらうれしいです。

1月はまだ1日も休めず、どうやらこのまま月末を迎えそうです。

でも、今日はこれから、仙台の作並温泉で講師と語らう夜の生保FP塾
明日あさっては、金沢の和倉温泉で未来経営塾の冬合宿と
その後、福井の(株)オールコネクトさんの本社見学。

肩こり腰痛は温泉で癒しつつ、
これからお会いするパワフルな人たちのエネルギーを、たくさん浴びてきます!

 

-お知らせ
-,

関連記事

HPをリニューアル。ようやくロングヘアからショートヘアへ

といっても写真を撮り直し、トップページの文字の配置を少し変えただけですが、 印象は結構変わったような気が・・・ HPは、独立した翌年に1冊目の本を出版したとき、「自分自身の表札」という意味合いで作成し …

今日4/1からスタートする配偶者居住権。週刊東洋経済に原稿を執筆しています

今日、令和2年4月1日以降に亡くなった方の遺産分割や、今日以降に作成する遺言から 「配偶者居住権」の利用が可能になりました。 ちょうど私も以下の媒体で、原稿執筆や取材協力しています。 目次1 配偶者居 …

【お知らせ】『自分でできる相続税申告』第2版は6月20日発売予定です

『自分でできる相続税申告』本の改訂版(第2版)を、ようやく今日、入稿できました。 6月20日発売予定です。 目次1 発売から5年半2 十数ページにわたり盗用された3 人に真似されるものを書ける素晴らし …

日税ジャーナル最新号にインタビュー記事が掲載されています

media税理士が、お客様の口座から顧問料を自動引き落としさせて頂く際 通常、税理士協同組合の「報酬自動支払制度」というものを利用します。 この制度を利用中の先生に届く「日税ジャーナル」に、 インタビ …

生前贈与の遺産への持戻し、10年限定になったのは遺留分侵害額の算定だけ。相続分は違います

週刊朝日2019年11月8日号 「きょうだい格差が招く相続トラブル」に取材協力・コメントしています。 兄弟格差は、相続争いの永遠のテーマですが 「過去どのくらい前までの生前贈与を、親からの遺産の先取り …