Financial Adviser2015年9月号に執筆しています

お知らせ

昨日発売されたFPさん向けの月刊誌、Financial Adviser2015年9月号
『ワイド特集 相続・贈与アドバイス「51」の落とし穴』で

41509

51項目のうち、以下の8項目を執筆しています。

落とし穴7  相続税の軽減効果だけを考えて安易に養子縁組を提案している
落とし穴8  遺言書には全財産の分け方を書かねばならないと提案している
落とし穴9  会社に土地等を遺贈する旨の遺言を記すこともできるとアドバイスしている
落とし穴18 相続税の計算上、相続財産に加算される生前贈与・加算されない生前贈与を混同している
落とし穴19 孫への生前贈与は相続財産に加算されないため、積極的に活用すべきだと提案している
落とし穴22 小規模宅地等の特例(居住用)を受けられるのは、住民票のある物件であると説明している
落とし穴29 代償交付金として保険金を支払う場合、贈与税はかからないとアドバイスした
落とし穴40 お客様に相談されて遺産分割協議書の作成を手伝った

企画段階からご相談頂けたので、いろいろな落とし穴をご提案しちゃいました(*^_^*)
特に「落とし穴9  会社に土地等を遺贈する旨の遺言を記すこともできるとアドバイスしている」は
ご存知ないFPさんがいらっしゃるかも。

このFinancial Adviserでは、相続・後見マネー塾のCFP八ツ井慶子さんは他の連載を、
弁護士松本徹子さんはこのワイド特集を執筆されています♪

そして

こちらは、本日21刷・累計21万5000部となりました。
編集者さんからは、一時、アマゾンの総合ランキングで3位だったとメールが届きました。
新聞広告の効果って、すごいですね…

引き続き、どうぞよろしくお願い致します。

-お知らせ
-

関連記事

税務監修本『相続のきほん』が発売になりました

私が税務の監修をさせて頂いた、『相続のきほん』(オレンジページ)が発売になりました。 相続のきほん(エンディングノートつき) (オレンジページムック) posted with ヨメレバ オレンジページ …

Precious電子版に記事が掲載されています

とある試験を受けるため、夏休みを取っている間 Precious電子版に記事が掲載されていました。 遺言、どうしていますか? 「夫の死後、ほとんど会ったことのない姪から遺産を請求されて困っています」 【 …

11月25日(土)【女性限定】45歳から考えるポジティブ・マネープランセミナーを行います

11月25日(土)に GYAKUSAN株式会社の主催で【女性限定】45歳から考えるポジティブ・マネープランセミナーを行います。 ※詳細・お申込みなどはこちらへ http://choupette.jp/ …

今日4/1からスタートする配偶者居住権。週刊東洋経済に原稿を執筆しています

今日、令和2年4月1日以降に亡くなった方の遺産分割や、今日以降に作成する遺言から 「配偶者居住権」の利用が可能になりました。 ちょうど私も以下の媒体で、原稿執筆や取材協力しています。 目次1 配偶者居 …

HPをリニューアル。ようやくロングヘアからショートヘアへ

といっても写真を撮り直し、トップページの文字の配置を少し変えただけですが、 印象は結構変わったような気が・・・ HPは、独立した翌年に1冊目の本を出版したとき、「自分自身の表札」という意味合いで作成し …