謙虚と卑屈は違いますよ

生きる

「謙虚」なのと「卑屈」なのとは、全然違いますよ

私が、ある外資系生保のトップ営業マンの方から、言われた言葉です。

「夏休みの宿題、終わってないー」 「試験勉強、全然していない。絶対ダメだよー」
「家事にもあまり手が回らなくて…」 と言いつつ
ちゃんと終わってる人・試験に受かってる人・家ピカピカじゃん!って人、周りにいますよね。

それ、私です。

身近にいたら、かなーーーーーりイヤな奴…

これ見よがしに聞こえても、実はそうじゃない

でも、違います。

多分そういう人たちは、いつも余裕なく焦っていて、全く自分はできていないし、足りていないと心から思ってます。
ホントに優秀な人や余裕のある人は、そもそもそんなセリフ言いません。

能力が飛び切り高いわけじゃない。でも、やりたいの!
そういうビミョーなタイプが多いはず。

だけど、「ちゃんとしたい」のレベルは、人によって違っているし
「自分的には」=「他人的には」ではないから、お互いに誤解が生じます。

中には、本当に期限を守らない人、勉強してない人も…いるかもしれませんが。

自分をもっと大きく見せた方がいい?

仕事上でも、ついそんな風に振る舞いがちな私を見て、その方はたしなめてくれたのだと思います。

確かに、相手がそういう態度を「謙虚だな」と、好意的に感じてくれたらいいけれど、
「卑屈だな」と受け取られる可能性も大いにあり…。

「自分を大きく見せることも、時には必要だよ」というアドバイスも受けたのですが
私はあまり好きではないし、そういうこと、女性は苦手な人が多いような気が。

自分自身を客観的に見て、過小でも過大でもなく、ニュートラルに自己評価するのは、難しい。

でもそれは、「他人が」自分のことをどう受け止めるかだけじゃなく、
「自分が」楽に生きるためにも、きっと必要なことなのかな。

ひとりごと

相続税の現地調査は、真夏になると命懸け・・・
は言い過ぎですが、たとえマンションの評価でも、建ち方や駐車場・庭の位置の確認も必要になり。

本当に体力勝負です。
ダイエットは気にせず、しっかり食べて寝て、飲まなくては。

-生きる

関連記事

もし人生が1258字だったら何を書くか

朝日新聞に連載中の「備える相続税」 ようやく8回目の原稿を送り、残るはあと2回分になりました。 「今は本も書いていないし、週1×10回なら何とか」と引き受けたものの、苦戦中。 最大の理由は「毎回125 …

イヤなのは、仕事始めか会社始めか

年末年始、東京は少し冷え込みましたが、お正月らしい、よいお天気に恵まれました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 目次1 仕事納めや仕事始めのない働き方2 仕事がイヤ?それとも会社がイヤ?3 生 …

講師が話したいことと聴衆が聞きたいにはズレがある

来月、講師をつとめるセミナーがあり 主催者の方が、参加希望者の事前質問をリストにして、送って下さいました。 ※まだ募集中のセミナーもあります。 ご興味のある方はこちらからどうぞ↓ 第190回 クルーセ …

2018年もよろしくお願いします

今日から仕事始めです。本年もどうぞよろしくお願いします。 年末年始は台湾に行ってきました。約1年半ぶりの海外です。 千と千尋の神隠しで有名な九份までは足を延ばせませんでしたが、台中の日月潭という静かな …

社長がほしい人材は「素直で打たれ強い人」

数年前、プルデンシャル生命のライフプランナーの方からのお誘いで、 若手経営者向けの勉強会に継続的に参加していました。 今週末は久々に そのメンバーとの近況報告会(と称した、おいしい中華をおなかいっぱい …