【お知らせ】書籍増刷・金融機関Webセミナー・雑誌掲載

お知らせ

毎日暑くて汗だくになりますね。
私はリキッドファンデをあきらめ、日焼け止め+お粉にしたので、朝晩がちょっと楽になりました。

さて、いくつかお知らせがあります。

『自分でできる相続税申告』が6刷になりました

※紀伊國屋書店新宿本店

[wpap service=”amazon” type=”image-text-h” id=”4426122724″ title=”自分でできる相続税申告”]

 

『自分でできる相続税申告』が増刷され
5年前、2017年の発売の本ですが、6刷、1万4000部になりました。

細く長く、みなさまにお読み頂いているおかげです。ありがとうございます!

ロングセラーとなり、常備本になっている書店も多いそうで
全面的に内容をリニューアルできる、改訂版の作成も昨年から検討中ですが

相続税・贈与税の一体課税の方向性が分からず、今回も一部お直しの増刷で対応することに。

でも、今年になってもAmazonのレビューで
「法定相続情報の解説がない」と書かれている方がいて、申し訳なくて…

法定相続情報は、既に2018年の増刷時に解説とひな型を追加済です。

ただ市場には、加筆前の初版がまだ流通しているので
運が悪いと、古い版にあたってしまうことがあるんですよね。

Amazonだと、買う前に奥付きの「●刷」の部分を確認できないので特に。
今日現在、紀伊國屋書店新宿本店にあった5冊はすべて、5刷でしたが。

改訂版に着手できたら、今、市場にある本を全撤収できる(はずな)ので
一体課税の概要が、早く明らかになることを祈りつつ。

まさかの、また先送りはやめてほしいです…。著者的には。

金融機関のWebセミナーで宮崎美子さんと対談しています

金融機関のお客様向けWebセミナー
「今日と未来を、つなぐ。人生100年時代のライフプランセミナー~相続対策のスタートライン~」
女優の宮崎美子さんと対談しました。

宮崎さんは、華奢でとても可愛らしくフレンドリーな方でしたが

「よろしくお願いします」とご挨拶させていただいた後、
収録が始まり冒頭に
「宮崎美子です」という自己紹介の第一声を聞いて驚いたのが、声の質

というか、その響き

私の左に座っていらっしゃいましたが、左側の床から響いてくるようなお声でした。

対談中の会話運びもさすがプロ!でしたが
私は声の響き方に、よりプロ度というか衝撃を受けました。

Wbセミナー自体は既存のお客様のみへのご案内らしく、一般向けには公開しないそうですが
お客様ならお申込みの上、8/10(水)~8/31(水)までご視聴いただけるそう。

宮崎さんと私とでは、声の響きが雲泥の差です。
(私は口先と喉でしゃべる自分の話し方がコンプレックス)

内容とともに、聞き比べていただけたら。

ハルメク2022年9月号にコメントしています

 

ハルメク9月号の特集は
「終活片づけ」で物、お金、手続き、丸ごと整理!

私はこの「手続き」の片づけ編でコメントしています。

4週間でできる「終活片づけ」プログラムということで
物→2週間
お金→1週間
手続→3日間(!!)
という誌面になっています。

3日間でできるかはともかく…
ハルメクは書店販売のない定期購読誌ですが、よろしければお手にとってみてください。

8/25(木)クルーセミナーも申込み受付中です

サラリーマン家庭でも知っておきたい 相続・贈与の基礎と法改正

こちらも8/25当日までお申し込み可能です。

相続・贈与の基礎の基礎について、短時間でざっくり知りたいな、という方
どうぞお申込みくださいませ。

-お知らせ

関連記事

「身近な~」本、50万部を突破しました

9月になってしまいました\(◎o◎)/! 夏は、税理士業界的には閑散期のはず。 でも、今年は税務調査が多く、また先月末から子犬(超おてんば娘のつくし♀)も家族に加わり なんだか毎日、都内のあちこちを走 …

月刊税理の最新号に「生前贈与」の原稿を執筆しています

月刊税理の最新号に 「預貯金・有価証券等をめぐる財産の帰属~生前贈与の有無が問題となったケース」という 原稿を執筆しました。 ・ 夫が妻に渡した生活費の残り ・ 未成年者への贈与 などにつき、国税不服 …

草木萌動(そうもくめばえいずる)

今日から3月ですね。今年は花粉が多く、辛い毎日です… 確定申告は2月中にほぼ終わり、あと1件になりました。 今年は、茶道も合唱も「確定申告休み」を取らずに続けられています。 今まで繁忙期の1~3月は、 …

Precious電子版に記事が掲載されています

とある試験を受けるため、夏休みを取っている間 Precious電子版に記事が掲載されていました。 遺言、どうしていますか? 「夫の死後、ほとんど会ったことのない姪から遺産を請求されて困っています」 【 …

12/7(月)生活設計塾クルーのクルーセミナーでお話します

12/7(月)、生活設計塾クルーのクルーセミナーにて 「サラリーマン家庭でも知っておきたい相続・贈与の基礎知識」というテーマで、お話をさせて頂きます。 3年連続でお声掛け頂いたこともあり、今年は少し違 …