目指すならブチャかわアヒル

働く

昨日はアフラックさんでの講演のため大阪へ。

移動にグリーン車を準備して頂いたのは初めてだったので
それだけで責任重大!と緊張していましたが(←小心者)、無事に終わりひと安心。

講演前に、控室にあったアフラックアヒルをサワサワしつつ
「アフラック!って鳴かないんですね~」とつぶやいていたところ
担当者の方が、帰りに40周年記念ダック(白い方。押すとアフラック!と鳴く)を下さり。

「これって、ブラックスワンもあるんですか?」と伺うと
「ありますよ。じゃあ、そちらも持ってきますね」と、白黒、両方頂いちゃいました。

写真
※ かわいくないブチャイクなものが、結構好きです。

今週は、共著本の原稿の締切もあり、何とかギリギリ編集者さんにお送りしました。
(あ、でもまだ、コラム部分の執筆が残っていますが・・・)

ちゃんとブログも書きたいけれど、今日は月に1度の未来経営塾があり
来週金曜が締切の、雑誌の原稿もまだ未着手。

相続案件も山積みなのに、 こんなときに限って夜の予定も数多く・・・
さて、どこまで楽しみながら自分を追い込めるか?

大阪に入る前、祇園祭の前祭の宵山で、初めて舞妓さんとご一緒しました。

DSC03217

今月の婦人画報は「京都特集」。ちょうど舞妓さんの記事を読んでいたので、まるで夢のよう。
お酒を注いでもらうと、女性の私でもドキドキしてため息が出るくらい、ちっちゃくて可愛かったです。

※ かわいいのもやっぱり好き☆

でも、私が目指すなら「ブチャかわいい」アヒルかな。
せめて一生懸命、泳がないと。

-働く

関連記事

正直でいられる。それがフリーランスでよかったこと

先日、雑誌の取材を受けました。 ひととおり話した後に、記者の方から 「それは税理士としてのご意見ですか?それともFPとして、ですか?」とたずねられ 少し戸惑いました。 目次1 時と場合によって、アドバ …

税理士登録20周年

執筆させて頂いた、雑誌の校正ゲラをチェックし終えた後に 自分のプロフィール文をふと見たら 先月、税理士登録、満20周年を迎えていたことに気づきました(遅い)。 2003年1月→2023年1月。 でも、 …

セミナー講師の役割は、点を線にすること

セミナー講師の役割は、聞き手の「点を線にすること」だと思っています。 目次1 点をつなげて線にしてもらうために、話す2 線で理解することが必要な理由3 今回の相続セミナーでは4 まとめ 点をつなげて線 …

ご紹介案件の引き受け方。私の場合

目次1 ご紹介案件はありがたい。でも2 HPからコンタクトしてもらう3 「引き受けないこともある」と伝えておく4 時間とお金の感覚が合うか、早めに見極める5 まとめ ご紹介案件はありがたい。でも 大学 …

品質や価格で競わない。伸ばすのは自分の魅力

自分のパーソナリティは、生まれながらに与えられた自分だけの武器。 だからこそ、重要なのは「自分の魅力」を高める努力です。 目次1 もっと報酬を払いたい!2 「何をする人か」ではなく「どんな人なのか」で …