【お知らせ】『身近な人が亡くなった後の手続のすべて』の新訂版、2020年10月3日発売です

お知らせ

『身近な人が亡くなった後の手続のすべて』新訂版
コロナの影響で発売が延期されていましたが、2020年10月3日に発売されることになりました。

※以下は旧版になりますので、できればお買い求めにならないようお願いします。

【2017年12月発売新版】

【2014年11月発売初版】

初版で7万部も刷るそうで、類書も多いしコロナ禍でもあり、やや心配ですが
出版社さんのご判断なので、きっと大丈夫だと思います。

実は、社労士の明日子さんが作った「遺族年金チャート」は
2014年に初版が発売されて以後、類書に一番多くマネされてしまっています。

相続や相続税の本は、たくさん発売されていますが
もらえる遺族年金がどれかを、分かりやすく示した表は他にないらしく
次々と、手っ取り早く使われてしまったようです。

(なので、この本の真の立役者は明日子さん!)

そっくりそのままの形で使われているなど、盗用にあたる場合は
出版社さんが都度対応して下さっています。

ただ、大切な人を亡くして困っている方や
自分が亡くなった後、家族が困らないように準備をしたいという方の
役に立ちたいという気持ちは、どの本の著者も同じだと信じ

私たちの本も少しでも、そういった方の役にたてばいいな、と思い
改訂作業を行いました。

新訂版も必要な方のお役にたてたらいいな、と思っています。

-お知らせ
-

関連記事

「身近な~」本、50万部を突破しました

9月になってしまいました\(◎o◎)/! 夏は、税理士業界的には閑散期のはず。 でも、今年は税務調査が多く、また先月末から子犬(超おてんば娘のつくし♀)も家族に加わり なんだか毎日、都内のあちこちを走 …

新版「身近な人が亡くなった後の手続のすべて」は12/20発売です

目次1 12/20発売 新版「身近な人が亡くなった後の手続のすべて」2 「自分でできる相続税申告」をブログで紹介して下さいました3 ひとりごと 12/20発売 新版「身近な人が亡くなった後の手続のすべ …

草木萌動(そうもくめばえいずる)

今日から3月ですね。今年は花粉が多く、辛い毎日です… 確定申告は2月中にほぼ終わり、あと1件になりました。 今年は、茶道も合唱も「確定申告休み」を取らずに続けられています。 今まで繁忙期の1~3月は、 …

「自分でできる相続税申告」が3刷になりました

目次1 メディア情報1.1 『自分でできる相続税申告』が3刷になりました1.2 来月中旬から、新聞のコラム連載がスタートします2 税制改正による本の「内容陳腐化」問題3 ひとりごと メディア情報 『自 …

2016年 年間ベストセラー

今年の年間ベストセラーが発表されました! おととし、共著で執筆した 身近な人が亡くなった後の手続のすべて posted with ヨメレバ 児島 明日美,福田 真弓,酒井 明日子 自由国民社 2014 …