メディア掲載情報

お知らせ

年明け以降のメディア掲載情報です。

メディア掲載情報

日本経済新聞 2020年2月29日朝刊

死亡保険金の受取人や契約者の変更について
Money & Investment 「その財産、名義変更で守る」で、取材協力及びコメントしています。

読売新聞 2020年2月13日朝刊

安心の設計MONEY 「信託銀行の遺言代用信託 老後の生活と遺族支える」で
信託銀行の商品について、取材協力及びコメントしています。

信託銀行の遺言執行サービス(公正証書遺言の作成サポート+財産の名義書換)については
否定的な士業もいて

「父の相続では父が頼んでいたから使ったけれど、母の時には頼まないつもり」
とおっしゃるお客さまも多いです。

確かに安心料とはいえ
特殊なケースを除けば、業務の手間や難易度に比べて費用が高いかな、と。

それに、財産額や家族構成など、多岐にわたる情報を特定の銀行に知られてしまい
結果として不必要な商品の購入を勧められがちです
(不動産、ファンドラップ、投資信託、生命保険、国債など)。

ただ、三菱UFJ信託銀行の『ずっと安心信託』のような
信託本来の効果を生かした遺言代用信託のサービスは
「死ぬ準備ではなく、よりよく生きるため」という観点からも、利用価値ありだと思います。

ハルメク 2020年3月号

「今すぐできる年金生活で得する知恵」に、取材協力及びコメントしています。


ハルメクHPより引用

サンデー毎日 2020年3月8日号

「ケース別相続の鉄則/4月から配偶者居住権スタート!」に、取材協力及びコメントしています。

4月から配偶者居住権がスタートし遺言にも反映できるので、それに関する質問が増えています。

「自宅が都市部の戸建て・家族円満・同居の子あり」といったケースでは
二次相続時に相続税がかなり得になるので、私も該当しそうなお客様には必ず説明・試算しています。

サンデー毎日 2020年2月9日号

「ケース別相続の鉄則/事実婚やLGBTは? 義父を介護したら?」に
取材協力及びコメントしています。

ひとりごと

頂いたハルメクをパラパラ見ていたら
「パリの60代・70代に学ぶ 自由で素敵な暮らし方」という記事がありました。

緑やヴィンテージ家具に囲まれた、心地よい暮らし・・・
憧れです(遠い目)

でも、フランスマダムも背中の痛みを和らげるため、自宅ではバランスボールに座っていました。
これは万国共通。

あたらしいこと

週刊東洋経済 初対面の記者さんと打合せ

明治安田生命 WEBページ取材

ケサランパサラン 眉デザイン

土鍋炊ごはん なかよし 目黒店

-お知らせ

関連記事

【お知らせ】『身近な人が亡くなった後の手続のすべて』の新訂版、2020年10月3日発売です

『身近な人が亡くなった後の手続のすべて』新訂版 コロナの影響で発売が延期されていましたが、2020年10月3日に発売されることになりました。 ※以下は旧版になりますので、できればお買い求めにならないよ …

HPをリニューアル。ようやくロングヘアからショートヘアへ

といっても写真を撮り直し、トップページの文字の配置を少し変えただけですが、 印象は結構変わったような気が・・・ HPは、独立した翌年に1冊目の本を出版したとき、「自分自身の表札」という意味合いで作成し …

草木萌動(そうもくめばえいずる)

今日から3月ですね。今年は花粉が多く、辛い毎日です… 確定申告は2月中にほぼ終わり、あと1件になりました。 今年は、茶道も合唱も「確定申告休み」を取らずに続けられています。 今まで繁忙期の1~3月は、 …

11月25日(土)【女性限定】45歳から考えるポジティブ・マネープランセミナーを行います

11月25日(土)に GYAKUSAN株式会社の主催で【女性限定】45歳から考えるポジティブ・マネープランセミナーを行います。 ※詳細・お申込みなどはこちらへ http://choupette.jp/ …

KINZAIファイナンシャルプランの連載開始・『身近な人が亡くなった後の手続のすべて』が5刷

金融機関及びFP様向けの月刊誌 KINZAIファイナンシャルプランにて、 コラム「なるほど納得 相続豆知識」の連載が始まりました。