『自分でできる相続税申告』増刷のお知らせ

お知らせ

書籍増刷のお知らせ

単著『自分でできる相続税申告』が4刷になりました。累計で1万1,000部です。

75万部を超えている『身近な人が亡くなった後の手続のすべて』と比べれば
とても少ない冊数ですが
そもそも読者対象になる方が少ないことを考えれば、大健闘のようです。

手に取って下さったみなさま、ありがとうございます。

増刷のたびに、改正部分をチェックし、地味に書き換えています。
引き続き、よろしくお願い致します。

読者向け「相続税申告書のチェック・アドバイス」サービス

発売後、読者の方々から
「自分が作った申告書のチェックをしてもらえませんか?」という問い合わせを頂きました。

税理士は、税務ソフトを使用して申告書を作るため
作成や修正も簡単で、各表への転記も自動で行われるので楽ですが

一般の方はすべて手書きですから、大変です。

また、やはり土地の評価はハードルが高いようで、みなさん「自信がない」とおっしゃいます。

そういったご要望を受けて昨年から
自分で作った相続税申告書のチェック&アドバイスサービスも行っています。

福田真弓 OFFICIAL SITE サービス内容及び報酬

基本的な流れ

・申告書・添付資料を郵送して頂く

・私がチェック

・事務所にお越し頂き、対面でアドバイス

読者限定のサービスですが、ご希望があれば遠慮なくお問い合わせ下さい。

ひとりごと

自筆証書遺言の作成サポートをしてほしい、というご要望も多いので
サービス化しようか、考え中です。

-お知らせ
-

関連記事

【お知らせ】辻本郷税理士法人Webセミナー『身近な人が亡くなった後の手続のすべて』

辻本郷税理士法人さんからお声がけ頂き、Webセミナーで話をしました。 目次1 Webセミナー『身近な人が亡くなった後の手続のすべて』2 隣に「税理士」がいる安心感3 ゆるい協業はあり、かも4 まとめ …

【お知らせ】『身近な人が亡くなった後の手続のすべて』の新訂版、2020年10月3日発売です

『身近な人が亡くなった後の手続のすべて』新訂版 コロナの影響で発売が延期されていましたが、2020年10月3日に発売されることになりました。 ※以下は旧版になりますので、できればお買い求めにならないよ …

週刊東洋経済の最新号に執筆しています

今日発売の週刊東洋経済最新号に、「ケーススタディで見比べる 相続対策損しないコツ」を執筆しています。 私が執筆した全4ページは相続税の話がメインですが、今回の誌面では、 身近な人が亡くなった後の手続の …

金地金の譲渡について。日経ヴェリタスにもコメントしています

日経ヴェリタスの7月24日号、「金投資輝き取り戻す 「100グラム」小口化に光」で、コメントしています。 私は金投資はしていませんが、一昨年から、業界団体の研修を担当させて頂いたり 相続税の節税目的で …

11/22(金)12/13(金)「自分でできる遺言セミナー」を開催します

週末はFPフェアでの講演でした。 東京国際フォーラムは広くてピカピカで緊張しましたが たまたまお知り合いFPの久谷さん・深田さんと同じ会場が割り当てられ、講師控室などでも雑談でき 「福田さんなら大丈夫 …