近況報告など

生きる

ブログもfacebookも更新しておらず、年1確定申告のお客様から
「先生、大丈夫ですか?」というご連絡を頂いてしまいました。そこで、取り急ぎ近況報告です。

講演のこと

先週は、東京都23区の職員さん&ご家族向けの講演で、話をしてきました。
民法と相続税について、基礎~応用までの幅広い内容だったため、深掘りできず反省していましたが
その後すぐ、続編の講演依頼を頂けたので、及第点ではあったのかな?と少しホッとしています。

3月5日にはFRK住まいと暮らしのセミナー(一般社団法人不動産流通経営協会主催)の第一部、パネルディスカッションでお話させて頂く予定です。

入場無料で600名まで参加可能とのこと。
本日の日経新聞にも広告が出ていましたので、ご興味があればご参加下さい。

相続に関する講演では、単なる相続税の話だけではなく、できれば遺留分、時価と相続税評価額の違い、相続税対策の問題点など、「相続全体」についてもちゃんと踏み込んで話をしたい(そうでないと不十分じゃないかなあ)といつも考えています。
なので、そういった話をきちんとできる機会を頂けるなら、今後も講演の仕事はありがたくお受けしたいと思っています。

書籍のこと

今年に入っても増刷が続き、おかげさまでゴロよく、44刷/累計55万部になりました。
現在、次の本の執筆中ですが、どうしても夜遅くかスキマ時間にしか執筆時間が取れず、かなり苦労しています。
そのせいか、老眼が進んだような気も・・・(>_<)

未来経営塾のこと

先週末は第3期未来経営塾の冬合宿に同行してきました。

私は単なる事務局兼オブザーバーですが、経営者のみんなの真剣な議論に参加するのは、税理士としてはもちろんのこと、人として学べる点が毎回本当にたくさんあります。

今週は第4期に向けたプレセミナーを、東京と名古屋で行う予定です。
私は業務多忙のため足を運べませんが、ご興味のある志高い経営者の方がいらっしゃいましたら、ぜひ事務局までご連絡頂ければと思います。

業種や社歴、会社の規模はまったく問いません。
第1~3期の塾生も、小売業、卸売業、製造業から、保険代理店、飲食、不動産、弁護士法人、鍼灸院、音楽家派遣業、人材紹介業などのサービス業まで様々です。
ただし、フリーランスの方より会社組織の方が、議論しやすいテーマが多いと思います。

以上、近況報告でした!

-生きる
-,

関連記事

物は言いよう。だから言葉に強さを持たせない工夫も必要

※人間の言葉が通じにくいヒト 目次1 弁護士さんが作成した書面を見た感想2 言葉に強さをもたせない3 文章からも強さは伝わる4 まとめ 弁護士さんが作成した書面を見た感想 他の士業の先生と連携し、仕事 …

大切な日に連絡をもらうとうれしい。覚えていてくれてもいなくても

※今朝の日経新聞に広告を出していただきました。自由国民社さん、ありがとうございます。 目次1 一周忌にお花を贈る習慣2 リマインダーは大事。でも義務にしたくない3 連絡をもらう側なら、相手がリマインダ …

確定申告が終わったらまずひとやすみ。上手に自分を甘やかそう

今日3月15日は、所得税・贈与税の申告期限および納期限です。※ 個人の消費税は3月31日です。 「私、本当に全件提出し終えてるよね?」と、昨夜、急に不安になり 念のため、今朝すべてのファイルを再確認し …

犬のヘルニア治療や歯医者を探している方へおすすめの動物病院

都内にはたくさんの動物病院がありますが 犬の整形外科や歯科を探している方がいらっしゃったら、以下の先生がおすすめです。 目次1 つくしのヘルニア発症から丸2年2 ベルヴェット動物病院(犬の整形外科/東 …

脊柱管狭窄症、首の痛み・足のしびれと格闘しています

年明け以後、持病の脊柱管狭窄症が悪化したようです。 数年来の首の痛みに加え、太もも裏の痛みがひどくなり さらに、左足には常にしびれを感じる状態になりました。 いいかげん、いろんなことを強制的に変える必 …