犬のいる生活を送る幸せ

楽しむ

子犬を家族として迎え、3か月弱が過ぎました。 わが家のつくしは、もうすぐ生後7か月になります。


仕事と家事(と趣味)の生活に、つくしの世話が加わりてんてこ舞いでしたが、今はホントに楽しく毎日幸せです。
犬を飼うと、大変とはいえこんなに楽しい生活を送れるとは…!

私の父は転勤族だったので、実家(社宅)では小鳥と金魚以外のペットを飼ったことがなく。
でも、私は犬が大好き!で、幼い頃は、いつも近所のワンちゃんの散歩をさせてもらっていました。

歌うことや犬を飼うことは、小さい頃にやりたくてもやれなかったことなので、
それを大人になった今、自分で自由にできることは、本当に最大の「幸せ時間」です。

先週日曜は、小学生時代からの友人が、トイプードルのレネットちゃんとわが家へ…。
大人はまったり日本酒を飲みつつ、ワンコ2匹は家じゅうを走り回り、仲良く遊んでいました。
彼女たちも、日頃のお留守番のストレス発散ができたようです。

残念ながらわが家に子どもはいませんが、子どもがいたら同じような体験ができたのかな?
それはそれで残念ですが、明日の休日は、その分つくしとの時間を楽しみます。

みなさまもどうぞよい週末を♪

-楽しむ
-

関連記事

獺祭の蔵見学。桜井社長に案内して頂きました

未来経営塾のメンバー、プラス、夏のドイツ旅行で知り合った日本経済新聞のSさんご夫妻と共に 山口県の徳山駅から、車で30分以上走った山間にある、旭酒造の本社と蔵を訪問しました。

横隔膜・声帯・丹田。息と感情の特訓中

昨年9月、ひょんなことから第九を歌う集まりに加えて頂き、歌う楽しさに目覚めてしまったため 先月から、合唱団に入り、さらに声楽の個人レッスンにも通い始めました。 まずは、コンコーネ50番とイタリア歌曲集 …

楽しみながら一職業人としての自分の持ち場をまっとうしたい

即位祝賀パレードにふさわしい、秋晴れの日曜日。 私は新宿御苑で2年に1度行われる、茶道のお稽古場主催のお茶会に参加していました。 とりあえず、この場での自分の役目を果たし、ほっと一息ついてます。 目次 …

自宅マンションをフルリノベする理由

自宅マンションをフルリノベーションするため 8月中旬から年末まで、仮住まいで暮らす予定です。 目次1 今までは「壊れたら修理」2 フルリノベすると決めたわけ2.1 夫婦2人に3LDKは不要2.2 壁付 …

初金継ぎから学んだこと。何でも壊れる。だから繕う価値がある。

金継ぎとは 金継ぎとは、欠けたり割れたりした器を「漆」で接着し その部分を「金」で装飾する、室町時代から伝わる器の直し方です。 事務所近くの器やさんで開かれているお教室に、初めて参加しました。