認知症の相続人がいる場合の申告期限はいつ?

相続・遺言・遺産分割

相続税の申告期限は死後10か月?

一般的に相続税の申告期限は、死後10か月以内だと言われていますが
相続税法第27条には「その相続の開始があったことを知った日の翌日から10月以内」
と書かれています。

つまり、被相続人の死亡日から10か月ではなく
相続人が「自己のために」相続の開始があったことを知った日の翌日から10か月になります。

なので、相続人ごとにそれぞれ、申告期限が違う日になることもあり得ます。

たとえば、4人家族で夫が亡くなり、配偶者と子が相続人になるケース。
相続人は、配偶者と第1順位の子になります。

第1順位の相続人(子)が相続放棄をし、第2順位の相続人(親)が相続人になった場合は
親にとって「自己のために相続の開始があったことを知った日」は、被相続人の死亡日ではなく、
原則として第1順位の子が相続放棄をした日なので、その翌日から10か月後が申告期限になります。

ただし、配偶者にとって「自己のために相続の開始があったことを知った日」は
死亡日ですから、死亡日から10か月後が申告期限です。

相続人が認知症の場合

最近は、相続人が認知症というケースも増えています。

先ほどの事例で、配偶者が認知症というケースもままあります。

自分に相続が開始したことを知るには、一定の事理弁識能力が必要ですが
認知症の程度が重く意思能力がない場合は
「自己のために相続の開始があったこと」を知ることができないため
別途、以下の日の翌日から10か月と定められています。

1. 既に成年後見人が選任されている場合

(認知症である相続人ではなく、その相続人の)
成年後見人が相続の開始があったことを知った日

ただし、たとえ既に成年後見人がいても、
父が死亡し、相続人である子が、相続人である母の成年後見人である場合など
母(成年被後見人)と子(成年後見人)が利益相反になる場合は
成年後見監督人か、監督人がいない場合は家庭裁判所で選任してもらった特別代理人が知った日の翌日から10か月です。

※認知症の程度が軽く、成年後見人ではなく保佐人や補助人が選任されている場合は、通常通りです。

2. 成年後見人が選任されていない場合

その認知症である相続人に成年後見人選任された日

後見の登記事項証明書に記載されている、選任の裁判確定日の翌日から10か月です。

財産評価の時点は?

たとえば、相続開始日が2016年11月1日なら、通常の申告期限は2017年9月1日になりますが

上記「2.成年後見人が選任されていない場合」で、後見人の選任日が2016年12月25日なら、
申告期限は2017年10月25日です。

ただしこのような場合でも、 相続税の計算上、財産評価の基準となる時点は、
知った日(12/25)ではなく、実際の相続開始日(11/1)です。

相続税計算のベースはあくまで11/1の評価額なので、 混同しないよう注意が必要ですね。

ひとりごと

日曜は、パソナグループの40周年記念コンサート。 私が普段から参加している合唱団の先生が、

このイベントのコーラスマスターのため、関係者枠で(便乗して)参加させて頂きました。

%e7%84%a1%e9%a1%8c

東京芸術劇場の大ホールで歌った曲は、ニュルンベルクのマイスタージンガーとハレルヤ。
そしてアンコールは威風堂々。1階の客席には、小泉元総理のお顔も見えました。

いつもの仲間とパチリ♪
8か月間に及ぶ練習と連日のリハの疲れも吹き飛んでしまうほど、楽しくワクワクの1日でした。

が、既にハレルヤロスです…

-相続・遺言・遺産分割

関連記事

個人的には?だけど、使いたいなら結婚・子育て資金贈与特例のQ&Aは事前にチェック

今月、内閣府のHPに公表された、結婚・子育て資金一括贈与非課税特例のQ&Aを読んでいたところ 相続後の取扱いがスムーズに理解できない点がありました。 ●プロフィール ●個別カウンセリング

民法(相続関係)改正のパブリックコメント募集がスタートしました

>昨年から、法制審議会の民法部会で議論が行われていましたが 今週、民法(相続関係)改正の中間試案が公表され、パブリックコメントの募集がスタートしました(9月末まで)。 主な論点は、配偶者の生活へ …

税理士は遺産分割協議書を作成できない?

「税理士は遺産分割協議書を作成できない」という、誤解があり 今月発売されるFP向けの雑誌に、これに関する短めの記事を書きました。 が、先週土曜、税理士の都築巌先生主催の研究会に参加したところ、 やはり …

未分割での相続税申告、死亡保険金や相続放棄があったらどうする?

目次1 遺産分割協議がまとまらなくても、申告期限はやってくる2 死亡保険金などがある場合2.1 500万円×法定相続人の数の非課税枠は?2.2 未分割申告の計算例3 相続放棄をした人がいる場合3.1 …

やるなら自己責任で。タワーマンションを使った相続税対策

昨日は、税理士の都築巌先生の研修でした。全3回の初回の昨日は、相続税の財産評価についてです。 といっても、もちろん通達に書かれているような、単なる評価の話ではありません。 「 どう財産を評価するかは、 …