広島と岡山。都会と自然をあわせ持つ場所の速度

楽しむ

GW前半は、夫の古くからの友人達に会うため、広島へ。

しまなみ海道を車で案内してもらい、生口島の平山郁夫美術館を訪ね(小学生時代の絵の上手さに驚き)、

タコめしを食べ(小さな食堂でしたが、あまりに絶品で驚き)、

夜は広島市内に戻り、食べ、飲み、歌い、

※カラオケスナックと同じビルにはこんなお店も…(カープは本拠地三連勝中)

翌日は、倉敷の大原美術館まで足を延ばし(3年半前、日本生命さんの講演で訪れて以来)、

帰京の途につきました(帰りの新幹線のお供は岡山といえばの祭り寿司(とビール))。

GWは通常営業の予定でしたが、夫の誘いで、急きょ楽しい息抜きとなりました。

ずっと東京で暮らしていると、つい東京のスピードや常識が「世の常識!」のように思いがちですが
でも、広島や岡山のような都会と自然をあわせ持つ場所の方が、ちゃんと地に足をつけて生活しやすそう。

それにむしろ、こちらの方がよっぽど「常識」というか、「普通の暮らし」なのかもしれないなあ~と感じました。

私はどちらかといえば、スポーツカーじゃなくファミリーカーなので
仕事場は東京とはいえ、周りの速度につられてアクセルを踏み過ぎないように気をつけないと…

32刷/累計46万部です。
朝、ホテルで読んだ中国新聞にも、広告が出ていてびっくり!しました。
見かけたら、手に取って頂けるとうれしいです。

-楽しむ

関連記事

初金継ぎから学んだこと。何でも壊れる。だから繕う価値がある。

金継ぎとは 金継ぎとは、欠けたり割れたりした器を「漆」で接着し その部分を「金」で装飾する、室町時代から伝わる器の直し方です。 事務所近くの器やさんで開かれているお教室に、初めて参加しました。

人生初登山。自然の中にいられる時間をもっと増やしたい

初めて山に登りました。 筋肉痛は残っていますが、意外とちゃんと登れた自分にビックリでした。 駅ではいつもエスカレーターを使わず階段をのぼっているので、それがよかったのかもしれません。 目次1 モンベル …

犬のいる生活を送る幸せ

子犬を家族として迎え、3か月弱が過ぎました。 わが家のつくしは、もうすぐ生後7か月になります。 仕事と家事(と趣味)の生活に、つくしの世話が加わりてんてこ舞いでしたが、今はホントに楽しく毎日幸せです。 …

自宅マンションをフルリノベする理由

自宅マンションをフルリノベーションするため 8月中旬から年末まで、仮住まいで暮らす予定です。 目次1 今までは「壊れたら修理」2 フルリノベすると決めたわけ2.1 夫婦2人に3LDKは不要2.2 壁付 …

ウィーン・フォルクスオーパーとあるご夫婦

日曜は午後から上野へ足を運びました。 数時間待ち?の若冲展や、国立西洋美術館の世界遺産登録のニュースのせいか、普段以上の人出に感じます。 でも、GW中にカラヴァッジョ展には足を運んだので、今回はパス。 …