未来経営塾の夏合宿

働く

先週末は、未来経営塾の夏合宿のため、熱海へ。
元中部電力の保養所が、TKPが運営する会議室付の宿泊施設になっていました。

写真 (2)写真


経営塾は毎月1回、土曜に開催しています。
事前に課された課題の発表と質疑応答を、毎回全員行いますが、時間に限りがあるため
「もっと議論したい」と、フラストレーションがたまります。よって、合宿もカリキュラムに入っています。

合宿では、ひとり40分のプレゼン時間があったので
・ 自社の強み・弱み・リスク・脅威をふまえた経営課題
・ その課題解決法
・ 3年間の中期経営計画
をじっくり議論できる・・・はずが、やはり全員時間オーバー。夜まで白熱した議論が続きました。

私も毎回、自分の仕事について課題に沿ったメモを作って参加し、議論にもたまに口を出しています。

今回感じたことは、やっぱり強みと弱みは同じ、または紙一重だな~ということ。
だから、「今日」の強みは「明日」の弱み、その逆もまたしかり、です。

たとえば、男性と同じ仕事をする際、女性であることはずっと「弱み」だったけれど
今の女性活用の雰囲気なら、逆に生かすべき「強み」になるのかもしれません。

「女性ならいいのか!」という声もありますが、今までは「男性ならよかった」のですから
機会さえ同じになれば、最終的には本来あるべきところに落ち着くはず。
自分の強みや弱み、自分を囲むリスクや脅威を、「自分でコントロールできるもの」と「できないもの」とに
区分しておけば、雰囲気に対してはそれなりの軽さで対処できます。

できれば、今直面している問題の解決より、あるべき姿を思い描き
それと現実とのギャップをどう埋めるかに、より力を注ぎたいものです。

たまたまご縁があり、12月には、獺祭を作っている旭酒造さんを塾生全員で訪問し
桜井社長のお話を伺う予定。議論同様、作り立ての獺祭も楽しみです(*^_^*)

-働く
-

関連記事

「伝えた」事実より「伝わる」努力

自分は伝えたはずなのに、相手には伝わっていなかった、ということがあります。 友人や同僚、上司、お客様などと、あとで「言った」「言わない」のトラブルにならないよう、はじめから「伝わる」努力をしたいもので …

ネットの海は広すぎる。だから書く・話す仕事は必要な人に必要な情報を届けるために必要

愛犬つくし(3歳半)がヘルニアを発症し、今日で4週間がすぎました。 原因が「第7腰椎のヘルニア」だと判明するまでが大変で 今の先生に出会えなければ、どうなっていたことか。 正しい情報や適切な相談先が必 …

「そんなつもりじゃなかった」と後で言わなくてすむ仕事の受け方

目次1 事前に作られたストーリー通りの話をする専門家2 依頼を受ける前に察知し、断る3 「自分の正義」を隠さない4 お知らせ 事前に作られたストーリー通りの話をする専門家 元総理銃撃事件の容疑者につい …

勤務税理士にも賠償責任?

週刊T&Aマスターの最新号には 相続税の申告業務をめぐる最近の訴訟トラブルが紹介されていました。 目次1 勤務税理士でも賠償額は所長と同じ2 自社株評価の前に相続税対策の提案?3 「税理士」の …

セミナー講師の役割は、点を線にすること

セミナー講師の役割は、聞き手の「点を線にすること」だと思っています。 目次1 点をつなげて線にしてもらうために、話す2 線で理解することが必要な理由3 今回の相続セミナーでは4 まとめ 点をつなげて線 …