広島と岡山。都会と自然をあわせ持つ場所の速度

楽しむ

GW前半は、夫の古くからの友人達に会うため、広島へ。

しまなみ海道を車で案内してもらい、生口島の平山郁夫美術館を訪ね(小学生時代の絵の上手さに驚き)、

タコめしを食べ(小さな食堂でしたが、あまりに絶品で驚き)、

夜は広島市内に戻り、食べ、飲み、歌い、

※カラオケスナックと同じビルにはこんなお店も…(カープは本拠地三連勝中)

翌日は、倉敷の大原美術館まで足を延ばし(3年半前、日本生命さんの講演で訪れて以来)、

帰京の途につきました(帰りの新幹線のお供は岡山といえばの祭り寿司(とビール))。

GWは通常営業の予定でしたが、夫の誘いで、急きょ楽しい息抜きとなりました。

ずっと東京で暮らしていると、つい東京のスピードや常識が「世の常識!」のように思いがちですが
でも、広島や岡山のような都会と自然をあわせ持つ場所の方が、ちゃんと地に足をつけて生活しやすそう。

それにむしろ、こちらの方がよっぽど「常識」というか、「普通の暮らし」なのかもしれないなあ~と感じました。

私はどちらかといえば、スポーツカーじゃなくファミリーカーなので
仕事場は東京とはいえ、周りの速度につられてアクセルを踏み過ぎないように気をつけないと…

32刷/累計46万部です。
朝、ホテルで読んだ中国新聞にも、広告が出ていてびっくり!しました。
見かけたら、手に取って頂けるとうれしいです。

-楽しむ

関連記事

自宅マンションをフルリノベする理由

自宅マンションをフルリノベーションするため 8月中旬から年末まで、仮住まいで暮らす予定です。 目次1 今までは「壊れたら修理」2 フルリノベすると決めたわけ2.1 夫婦2人に3LDKは不要2.2 壁付 …

獺祭の蔵見学。桜井社長に案内して頂きました

未来経営塾のメンバー、プラス、夏のドイツ旅行で知り合った日本経済新聞のSさんご夫妻と共に 山口県の徳山駅から、車で30分以上走った山間にある、旭酒造の本社と蔵を訪問しました。 ●プロフィール ●個別カ …

いつまでも夫婦で旅を楽しむための5条件

仕事が納まったら年賀状を書くつもりが、結局納まらないまま、旅立ってしまいました。 変わらず元気にしておりますので、今年もよろしくお願いします。 目次1 いつまでも夫婦で旅を楽しむための5条件1.1 1 …

楽しみながら一職業人としての自分の持ち場をまっとうしたい

即位祝賀パレードにふさわしい、秋晴れの日曜日。 私は新宿御苑で2年に1度行われる、茶道のお稽古場主催のお茶会に参加していました。 とりあえず、この場での自分の役目を果たし、ほっと一息ついてます。 目次 …

「命はないのに、あったかい」家族型ロボットLOVOTを体験しました

LOVEをはぐくむ家族型ロボットLOVOT[らぼっと]と、直に触れ合ってきました。 目次1 LOVOTとは2 LOVOTの特徴2.1 「愛される」ために存在する2.2 役にたたない・仕事もしない2.3 …