KINZAIファイナンシャルプランの連載開始・『身近な人が亡くなった後の手続のすべて』が5刷

お知らせ

金融機関及びFP様向けの月刊誌 KINZAIファイナンシャルプランにて、
コラム「なるほど納得 相続豆知識」の連載が始まりました。

最終pdf作成用表1_4月(束4).indd

また、昨年12月に発売した『身近な人が亡くなった後の手続のすべて』(自由国民社)
発売4ヶ月にして5刷になったとのこと。

普通のビジネス書は、都心を中心に売上が伸びるものですが、この本はなぜか地方でもよく売れていて
岩手、宮城、熊本などの書店が、売上の上位にランクしていました。

奇をてらった本でもないし、あおり系の本でもないのに売れている理由について、編集者さんに尋ねたところ
相続後に誰もが困る法律や税金、年金などの手続がベーシックに書かれた本は
やはり強いのではないか、とのこと。

雑誌にせよ本にせよ、お役にたてるのは本当にありがたいことです(*^_^*)

-お知らせ
-

関連記事

新版「身近な人が亡くなった後の手続のすべて」は12/20発売です

目次1 12/20発売 新版「身近な人が亡くなった後の手続のすべて」2 「自分でできる相続税申告」をブログで紹介して下さいました3 ひとりごと 12/20発売 新版「身近な人が亡くなった後の手続のすべ …

今日4/1からスタートする配偶者居住権。週刊東洋経済に原稿を執筆しています

今日、令和2年4月1日以降に亡くなった方の遺産分割や、今日以降に作成する遺言から 「配偶者居住権」の利用が可能になりました。 ちょうど私も以下の媒体で、原稿執筆や取材協力しています。 目次1 配偶者居 …

メディア情報など

目次1 セミナー2 未来経営塾3 雑誌掲載4 テレビ出演 セミナー 先週火曜は、ピアノの先生向けの税金セミナーを行いました。 ますこ先生のご自宅に、33名もの先生方(全員女子)がお越し下さり 質疑応答 …

週刊東洋経済の最新号に執筆しています

今日発売の週刊東洋経済最新号に、「ケーススタディで見比べる 相続対策損しないコツ」を執筆しています。 私が執筆した全4ページは相続税の話がメインですが、今回の誌面では、 身近な人が亡くなった後の手続の …

11月25日(土)【女性限定】45歳から考えるポジティブ・マネープランセミナーを行います

11月25日(土)に GYAKUSAN株式会社の主催で【女性限定】45歳から考えるポジティブ・マネープランセミナーを行います。 ※詳細・お申込みなどはこちらへ http://choupette.jp/ …